豊見城市史 第四巻 移民編

内容について
豊見城市史第4巻『移民編』は、豊見城村から県外・国外へ移民あるいは出稼ぎとして渡った人々にスポットを当て、当時の豊見城村の実相を紐解きます。『移民編』は「本論」、「証言・資料」の2冊構成で、「本論」では、23字の移民の状況をはじめ、豊見城村出身者の渡航先での仕事・生活に関する事を国ごとにまとめました。2冊目の「証言・資料」では、延べ3千人以上にわたる村関係者の移民名簿や、155本(177人)の証言を収録し、体験談や記録に焦点を当てています。各国へ渡ったトミグスクンチュが彼の地でどのように生活していたのか、そして彼らはその後どうなっていったのか。戦争を境に永住を決めた人や引揚げて来た人など、証言者1人1人の言葉から、今を生きる私たちへのメッセージがたくさん語られています。
目次と執筆者

移民編は本論と証言・資料の2分冊です。
本論
第1章 移民母村としての豊見城村
- 第1項 沖縄県の移民・出稼ぎ (町田宗博)
- 第2項 移民母村-豊見城村 (儀間淳一)
第2章 海外への移民・出稼ぎ
第1節 ハワイ・北米
- 第1項 ハワイ (赤嶺ゆかり)
- 第2項 アメリカ本土・カナダ (儀間淳一)
第2節 中南米
- 第1項- 1 ブラジル (町田 宗博)
- 第1項 -2 豊見城村からの第1回ブラジル移民 (赤嶺みゆき)
- 第1項 -3 ブラジルで活躍した豊見城市出身者 (赤嶺みゆき)
- 第1項 -4 ブラジル豊見城市民会 (赤嶺みゆき)
- 第2項 ペルー (町田宗博)
- 第3項 ボリビア (町田宗博)
- 第4項 メキシコ・キューバ・アルゼンチン (鳥山やよい)
- 第4項 -1 メキシコ (鳥山やよい)
- 第4項 -2 キューバ (鳥山やよい)
- 第4項 -3 アルゼンチン (鳥山やよい)
第3節 アジア・太平洋
- 第1項 フィリピン (新垣安子)
- 第2項 南洋群島 (崎浜靖)
- 第3項 満州 (吉浜忍)
- 第4項 台湾 (吉浜忍)
- 第5項 ニューカレドニア (親川裕子)
- 第6項 シンガポール・英領北ボルネオ・セレベス (大城道子)
第3章 本土出稼ぎと八重山移民
- 第1項 日本本土への出稼ぎと定住 (大城道子)
- 第2項 八重山開拓 (崎原恒新)
第4章 戦後沖縄
- 第1項 沖縄への引揚げ (大城達宏)
- 第2項 戦後沖縄に対する「救援運動」 (伊佐由貴)
証言・資料
- 第1節 ハワイ
- 第2節 アメリカ本土
- 第3節 ブラジル
- 第4節 ペルー
- 第5節 ボリビア
- 第6節 アルゼンチン
- 第7節 フィリピン
- 第8節 南洋群島
- 第9節 満州
- 第10節 海南島
- 第11節 台湾
- 第12節 ボルネオ
- 第13節 日本本土出稼ぎ
- 第14節 南大東
- 第15節 八重山
- 資料1 豊見城からの移民名簿
- 資料2 文書資料「ハワイ豊見城村人会の記録」
- 資料3 豊見城市の移民年表
()内は執筆者名、敬称略
書誌情報
- 2016年(平成28年)発刊
- B5サイズ・2分冊
- 本論編 625ページ
- 証言資料編 762ページ
- 全1,387ページ
- 本論編 1.52キログラム
- 証言資料編 1.52キログラム
- 合計3.26キログラム(ケース付き)
お知らせ
販売について(2021年4月22日更新)
1 文化課(市立中央図書館1階) 豊見城市字伊良波392番地
平日 8時30分~17時15分 土曜日・日曜日・祝日の販売は行っておりません
2 教育総務課(市役所4階) 豊見城市宜保一丁目1番地1
平日 8時30分~17時15分 土曜日・日曜日・祝日の販売は行っておりません
3 道の駅豊崎てぃぐま館 沖縄県豊見城市豊崎1-116
年中無休 9時~18時 (特別な場合除く)
問い合わせ先
098-856-8766
4 県外や遠方からの購入を希望される方は、「お問い合わせ」フォームか文化課(098-856-3671)まで御一報ください。
他の市史刊行物について
豊見城市史 第四巻 移民編 NEW
現在編集作業中
無料配布の発行物
文化課で発行した『豊見城村史(市史)だより』『まだま』等を無料で配布しております。
PDFは「市史編集の刊行物」からダウンロードできます!!
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 文化課
〒901-0232 沖縄県豊見城市伊良波392番地
電話番号:098-856-3671
ファックス:098-856-1215
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日