豊見城市史 第二巻 民俗編

更新日:2023年02月01日

「豊見城市史 第二巻」という題のワインレッドの本が立っている写真

内容について

 豊見城市史第2巻『民俗編』は、市内に存在する、あるいはかつて存在していたさまざまな民俗事象について、各字共通の項目のもとに調査、記述を行いました。各字の概況、村落組織、生業、神役、親族組織、聖地、年中行事、人生儀礼、葬墓制などのほか、各字の字全域・集落の2つの地図を作成し、大戦直前の1945年頃の様子を地図上で再現しています。
本巻では、これまで豊見城で行われてきた人々の営みを記録し、調査の過程で得られた貴重な写真も掲載しました。自らの足元を見直すきっかけとなり、今後の地域づくりの参考書として活用していただければと思います。

目次と執筆者

  • 豊見城の民俗 (平敷 兼哉)
  • 宜保の民俗 (城間 義勝、登川 吉雄、石附 馨(調査))
  • 我那覇の民俗 (城間 義勝、大城 利律子(調査))
  • 名嘉地の民俗 (井口 学)
  • 田頭の民俗 (瑞慶覧 峰子、高良 都(調査)、宮里 真由美(調査))
  • 瀬長の民俗 (稲福 政斉、前田 一舟(調査))
  • 与根の民俗 (儀間 淳一)
  • 伊良波の民俗 (大城 博美、事務局(補足))
  • 座安の民俗 (儀間 淳一、福里 智子(調査)、新屋敷 弥生(調査))
  • 渡橋名の民俗 (崎原 恒新、福本 恵子(調査))
  • 上田の民俗 (大城 達宏)
  • 渡嘉敷の民俗 (崎原 恒新、宮里 実雄(調査))
  • 翁長の民俗 (高江洲 敦子)
  • 保栄茂の民俗 (當間 浩和)
  • 高嶺の民俗 (儀間 淳一、大城 りつ子、大城 文子)
  • 平良の民俗 (稲福 政斉、大城 りつ子)
  • 高安の民俗 (稲福 政斉、喜久川 智子(調査))
  • 饒波の民俗 (桜沢 有里、事務局(補足))
  • 金良の民俗 (儀間 淳一、幸喜 淳(調査))
  • 長堂の民俗 (稲福 政斉、譜久村 照代(調査))
  • 嘉数の民俗 (武智 方寛、新里 輝吉(調査)、事務局(補足))
  • 真玉橋の民俗 (波平 エリ子、新里 まゆみ(調査))
  • 根差部の民俗 (波平 エリ子)
  • ()内は執筆者および調査担当者など
  • 各字ごとに下記の内容にまとめられています。
  1. 概況
  2. 社会と経済(村落組織、諸集団、集落区分、労働慣行、生業)
  3. 祭祀と信仰(門中、聖地、年中行事)
  4. ひとの一生(出産、婚姻、生年祝いと厄年、葬送、墓)

書誌情報

  • 2008年(平成20)発刊
  • A5サイズ
  • 全858ページ
  • 2.26キログラム
  • ケース付き

販売について(2021年4月22日更新)

1 文化課(市立中央図書館1階) 豊見城市字伊良波392番地

平日 8時30分~17時15分 土曜日・日曜日・祝日の販売は行っておりません

2 教育総務課(市役所4階) 豊見城市宜保一丁目1番地1

平日 8時30分~17時15分 土曜日・日曜日・祝日の販売は行っておりません

3 道の駅豊崎てぃぐま館 沖縄県豊見城市豊崎1-116

年中無休 9時~18時 (特別な場合除く)
問い合わせ先

098-856-8766

4 県外や遠方からの購入を希望される方は、「お問い合わせ」フォームか文化課(098-856-3671)まで御一報ください。

他の市史刊行物について

豊見城市史 第二巻 民俗編

NEW

現在編集作業中

無料配布の発行物

文化課で発行した『豊見城村史(市史)だより』『まだま』等を無料で配布しております。
PDFは「市史編集の刊行物」からダウンロードできます!!

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 文化課
〒901-0232 沖縄県豊見城市伊良波392番地
電話番号:098-856-3671
ファックス:098-856-1215
お問い合わせフォーム