豊見城市景観計画重点地区における届出及び修景助成制度について

更新日:2023年02月01日

 豊見城市景観計画及び豊見城市景観まちづくり条例に基づき、地域の特性に応じ、特に良好な景観の誘導・規制を図ることで伝統文化の継承や観光などの地域振興となるモデル地区として、「字豊見城地区」を景観形成重点地区に指定し、景観形成に積極的に取り組んでいます。令和2年4月1日からは、景観形成重点地区内において景観に影響を与える恐れがある一定以上の建築行為等を行う場合、行為着手前までに事前協議・届出が必要となりました。
 また、そのような景観形成に向けた取組みを一層推進し、地域の歴史・文化的な景観を保存・活用・継承するとともに、連続性のある街なみ景観形成による回遊性向上を図るため、沖縄らしい・豊見城ドゥームラらしい街なみと調和する建物や外構(塀、柵、植裁)の修景に対し、令和2年7月1日より補助金の交付を行うこととなりました。
詳細及び関連資料については、下記参照。

景観計画(重点地区)に係る届出について 令和2年4月1日より開始。

届出時の様式等につきましては、下記のページをご参照下さい。

住宅等の修景に係る助成について(街なみ環境整備事業) 令和2年7月1日より開始。

各種手続きにおける申請様式等は、下記のとおりとなります。また、各様式以外の提出書類もございますので、必ず「提出書類チェックリスト」をご確認下さい。

1.交付申請

2.変更交付申請

3.中止申請(申請内容の中止)

4.実績報告

5.補助金交付請求

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画部 都市計画課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-5332
ファックス:098-850-6323
お問い合わせフォーム