サービス申請から利用までの流れ

更新日:2023年02月01日

障害福祉サービス利用までの流れ

《申請から支給決定まで、2〜3ヶ月程度かかります》

  1. 申請・聞き取り調査の日程調整(豊見城市役所障がい・長寿課)
  2. 計画相談支援利用計画案の提出依頼(相談支援事業所)
  3. 計画案作成にかかる相談(相談支援事業所)
  4. アセスメント(相談支援事業所)
  5. 計画相談支援利用計画案の作成(市役所へ提出)(相談支援事業所)
  6. 支給決定に係る勘案(豊見城市役所障がい・長寿課)
  7. サービス支給決定(豊見城市役所障がい・長寿課)
  8. 受給者証発行・発送(豊見城市役所障がい・長寿課)
  9. サービス事業所との契約(豊見城市役所障がい・長寿課)
  10. サービス担当者会議(相談支援事業所)
  11. 計画相談支援利用計画書の作成(市役所へ提出)(相談支援事業所)
  12. サービス利用開始(豊見城市役所障がい・長寿課)
  13. モニタリング(相談支援事業所)

1.申請・聞き取り調査の日程調整

障がい・長寿課窓口にて、利用の申請をします。後日行われる認定調査の日程を調整していただきます。
認定調査は本人、介護者同席のもと、利用者のご自宅にて行います。

2.計画相談支援利用計画案の提出依頼・3.計画案作成にかかる相談・4.アセスメント

相談支援事業所を見つけていただき、利用にあたっての相談をしていきます。
本人の状態に合わせて必要なサービスを一緒に考えてもらうことができます。

5.計画相談支援利用計画案の作成(市役所へ提出)

相談員さんは必要なサービスの利用量や利用時間を記載した計画案を市役所に提出します。

6.支給決定に係る勘案・7.サービス支給決定・8.受給者証発行・発送

先に行った認定調査と、5の計画案から障害福祉サービスの支給決定を行います。
決定後は申請者の住所に受給者証を送付します。

9.サービス事業所との契約

受給者証が届きましたら、速やかに相談支援事業所に提示してください。
また、サービスの提供を行う事業所にも提示し、利用の契約を結んでください。

10.サービス担当者会議・11.計画相談支援利用計画書の作成(市役所へ提出)

相談員さんは受給者証の確認後、速やかにサービス担当者会議を開催し、計画書を市役所に提出してください。

12.サービス利用開始・13.モニタリング

いよいよ利用開始となります。定期的に相談員さんとの利用状況の確認を行うことができ、
安定したサービス利用を継続することができます。