ひとり親家庭等の放課後児童クラブ(学童)保育料減免について
減免を受けられる方は
- 放課後児童クラブ(学童)を利用している児童の住所が市内にあること
- 市内の児童クラブを利用していること(市内減免対象児童クラブは下記リンクをご覧ください)
- 児童扶養手当又は豊見城市母子及び父子家庭等医療費助成を受けている又は生活保護を受けている世帯に属する者
上記資格をすべて満たす方が対象となります。
申請について
「ひとり親家庭等放課後児童クラブ保育料減免申請書」を記入のうえ、裏面に『児童扶養手当証書』若しくは『母子及び父子家庭等医療費助成金受給資格者証』、又は『生活保護受給者証』の写しを添付して児童クラブへ提出してください。
ひとり親家庭等放課後児童クラブ保育料減免申請書 (PDFファイル: 80.9KB)
申請月からの減免となりますので、毎年4月の申請をお願いします。
申請書の提出は毎年行うものとし、資格喪失した場合には、「ひとり親家庭等放課後児童クラブ保育料減免資格喪失届」を提出してください。
ひとり親家庭等放課後児童クラブ保育料減免資格喪失届 (PDFファイル: 80.3KB)
申請書及び資格喪失届は各児童クラブ及び担当課窓口にあります。
減免額について
保育料の半額(上限5,000円)が免除額となりますが、各児童クラブ独自の減免もございますので、各児童クラブへ直接お問い合わせください。
減免額の返還について
利用資格を偽りその他不正行為により減免を受けた場合は返還となります。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども応援課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-6775
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月15日