放課後児童クラブ(学童)の利用申込みについて
放課後児童クラブ(学童)は、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学生に対し、授業の終了後等に適切な遊び及び生活の場を与え、児童の健全な育成を図ることを目的とする児童福祉法に基づく「放課後児童健全育成事業」を実施する施設です。
対象児童
豊見城市内在住で、就労等により放課後の時間帯に家に保護者がいない小学1年生から小学6年生
令和6年度放課後児童クラブ(放課後児童健全育成事業)一覧【令和6年9月1日現在】 (PDFファイル: 274.7KB)
豊見城市放課後児童クラブパンフレット(令和6年度版) (PDFファイル: 4.1MB)
令和7年度4月より放課後児童クラブの利用を希望されている保護者さまへ
1回目の審査に係る申込は11/1~11/22をもって終了いたしました。
1回目の審査後、定員に空きがある児童クラブについては再度申込受付(1/7~)を行います。
申込方法及び空き状況については、各児童クラブ及びこども応援課までお問い合わせください。なお、空き状況については、審査の進捗状況によってお伝えできない場合もありますのでご了承ください。
翌年度の利用を希望されている方につきましては、申込みをお忘れになりませんようご注意ください。(希望者多数の場合には希望する児童クラブをご利用できない場合がございます。)
申込み受付は、各放課後児童クラブにて行います。こども応援課では申込み受付はできません。
令和7年度の児童募集に係る日程及び申し込み方法について (PDFファイル: 384.9KB)
令和7年度豊見城市放課後児童クラブの児童募集について(全クラブ一覧) (PDFファイル: 407.4KB)
令和7年度豊見城市放課後児童クラブの児童募集について(小学校区別) (PDFファイル: 494.3KB)
入所時に提出する書類について
申し込みについては、下記の書類の提出が必要となります(継続利用の場合も必要)。
市で指定している様式以外にも、クラブ独自で提出が必要となる書類もありますので、ご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども応援課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-6775
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム
更新日:2024年04月17日