新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について

更新日:2025年04月23日

新型コロナウイルスワクチンを接種された方は、接種後に交付される接種を証明する書類(予防接種済証、接種記録書等)の他、接種証明書(電子版)または接種証明書(書面)にて接種済みであることを証明できます。
接種証明書を交付希望の方は、電子版または書面(紙)のいずれか希望する証明書形式によって申請方法が異なりますので下記をご確認いただき申請をお願いします。

ワクチン接種後に交付される接種を証明する書類を既にお持ちの方は、原則申請は不要です(国内利用の場合)

以下のような書類はいずれも接種の事実を証明するものです。接種された回数に応じた以下のような書類を既にお持ちの方は、国内での利用ができますので、原則申請していただく必要はありません。

  • 予防接種済証
  • 接種記録書
  • 予防接種証明書

など
証明書のコピーや、スマートフォンなどで撮影した画像も、国内での接種証明として有効です。

接種証明書 申請方法について

下記の接種証明書(書面)の申請・交付方法をご確認ください。

対象者

接種日の時点で、豊見城市に住民登録がある方

申請・交付方法

窓口及び郵送で申請が可能です。接種証明書は内容に不備が無ければ申請書類一式を受理してから、1周間程度で郵送します。

  • 注釈1)郵送での交付を希望される方は、返信用封筒(84円切手を貼付けのうえ、返信先住所を記載)をご用意ください。

申請に必要な書類

本人が申請する場合

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
  2. 有効期限内の旅券(パスポート)の写し 海外用を希望する場合
    注釈3)旅券番号が記載されているページ、旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、それらが確認できる書類の写し
  3. 本人確認書類の写し
  4. 接種済証(医療従事者等の方は接種記録書)の写し
  5. 郵送の場合は、切手を貼った返信用封筒(返信先住所が記載されているもの)
    注釈4)返信用封筒の規格は長形3号で、接種証明書1枚の返信の場合は84円切手が必要です

代理人(同居の親族を含む)が申請する場合

上述1.~5.に加えて

  1. 委任状
  2. 代理人の本人確認書類
    注釈5)代理人の住所に郵送を希望される場合は、代理人の本人確認書類と同一の住所を返信用封筒に記載してください。

申請書送付先

〒901-0292
沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
豊見城市役所 福祉健康部 健康推進課

この記事に関するお問い合わせ先

福祉健康部 健康推進課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0162
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム