国民健康保険に加入するとき・やめるときは?

更新日:2025年06月16日

国民健康保険に加入するとき、またはやめるときに必要な届け出についての案内です。次のような場合は14日以内に届け出てください。

国保に加入するとき

豊見城市に住所がある方で、職場の健康保険に加入している方、生活保護を受けている方、後期高齢者医療制度で医療を受けている方を除いてすべての方が国民健康保険に加入しなければなりません。

豊見城市に住所がある外国人の方で、在留期間が3ヶ月を越える方も同様に国民健康保険の加入対象です。

【届け出が必要なとき・必要なもの】
こんなとき 届け出に必要なもの
他の市区町村から転入したとき
  • 身分証

職場の健康保険をやめたとき

または被扶養者からはずれたとき

  • やめた保険の資格喪失証明書
子どもが生まれたとき
  • 親子(母子)健康手帳
  • 資格情報のお知らせまたは資格確認書(有効期限内の保険証を含む)
生活保護を受けなくなったとき
  • 保護廃止決定通知書
外国籍の人が加入するとき
  • 在留カード、特別永住者証明書など在留資格が確認できるもの
  • パスポート

 

国保をやめるとき

就職して職場の健康保険に加入した方や、豊見城市外へ転出する方、生活保護を受けている方は国保をやめる手続きが必要です。

【届け出が必要なとき・必要なもの】
こんなとき 届け出に必要なもの
他の市区町村に転出するとき
  • 身分証

職場の健康保険に入ったとき

または被扶養者として入ったとき

  • 加入した健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書(加入者全員分)
国保の被保険者が死亡したとき
  • 国民健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書(有効期限内の保険証を含む)
  • 死亡を証明するもの(他市区町村に届け出をした場合) 例:死亡届受理証明書、住民票の除票など

※喪主の方へ葬祭費の支給もございます。『被保険者が亡くなったとき(葬祭費)』をご確認ください。

生活保護を受けることになったとき
  • 国民健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書(有効期限内の保険証を含む)
  • 保護開始決定通知書

 

その他

 

【国保に加入するとき・やめるとき以外の状況で必要なもの一覧】

こんなとき 届け出に必要なもの
住所、世帯主、氏名が変わったとき
  • 国民健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書(有効期限内の保険証を含む)
  • 身分証

修学のため、こどもが他の市町村に住むことになったとき

  • 国民健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書(有効期限内の保険証を含む)
  • 転入先の住民票
  • 当該年度の学生証(有効期限が入っているもの)または在学証明書
  • マイナンバーのわかる書類

※修学されていた方が卒業等で学生でなくなりましたら、国民健康保険課にて手続きが必要となります。

住所地特例の施設へ入所したとき
  • 国民健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書(有効期限内の保険証を含む)
  • 転入先の住民票
  • 入所証明書

資格情報のお知らせまたは資格確認書を紛失したり、汚れて使えなくなったとき

  • 身分証
  • 使えなくなった資格情報のお知らせまたは資格確認書

 

お問い合わせ

国民健康保険課 給付班
電話番号:098-850-0160