マイナンバーカードの申請方法と受取方法について

更新日:2023年09月22日

マイナンバー(個人番号)カードの申請

(1)申請手続き

申請の方法(次のいずれかの方法で申請してください)

  • 郵送による申請
  • スマートフォンによるオンライン申請(QRコードが必要です)
  • パソコンによるオンライン申請(申請用WEBサイト)
  • 証明用写真機(QRコードが必要です)
  • 申請サポートによる申請(窓口で職員が写真を撮るなどのお手伝いをしています)
カメラを手に持ったマイナちゃんのイラスト
マイナンバーカードの申請方法診断チャート

個人番号カード交付申請書(現住所等を記載したQRコード付の申請書)を、豊見城市役所 市民課で交付しています。

個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書の見本

<個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書>

マイナンバー(個人番号)カードの受取

(1)申請から約1ヵ月程度で、交付通知書兼照会書(はがき)が送られてきます(大切に保管して窓口受取の時に持参してください。)

交付通知書兼照会書のハガキ見本

<交付通知書兼照会書>

赤い1のマークを持ったマイナちゃんのイラスト
  • 交付通知書兼照会書(はがき)を紛失された場合は、再郵送いたしますので、市民課までご連絡ください。
  • 発行状況の確認は、マイナンバーカード交付申請書受付センター(電話番号0120−877−887)に問い合わせをお願いします(申請書ID番号をご準備ください)。また、市民課(電話番号850-0103)が代わりにお調べすることが可能です。

(2)豊見城市役所市民課で、必要書類を準備してマイナンバーカードを窓口で受け取りしてください

カード受け取り時に必要なもの(重要)

  1. 交付通知書兼照会書(ハガキ)
    ハガキを紛失した場合、次の方法で代用することができます。
    • 方法1>通知カードを返納する(通知カードでハガキの代用になります)
    • 方法2>個人番号通知書を提示する(個人番号通知書でハガキの代用になります)
    • 方法3>顔写真付きの本人確認書類【必須】と健康保険証を提示する(本人確認書類を増やす)
    • 方法4>交付通知書兼照会書(ハガキ)の代わりを再送付する(市民課にお電話ください。電話番号850-0103)
  2. 本人確認書類(有効期限内のものに限る。「氏名+住所」もしくは「氏名+生年月日」が記載。原本。)
    • 例1>運転免許証、旅券、在留カード、身体障害者手帳等のうち1点。
    • 例2>健康保険証、年金手帳、学生証(顔写真付き:公立中高校大学校)、親子健康手帳(小学生以下のみ)、医療受給者証等)のうち2点
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  4. 通知カード(お持ちの方のみ:平成27年10月以降に各世帯に通知されています)
  5. マイナンバーカード(再交付をされるかたは、必ず返納してください。)
個人番号通知カードの見本

<通知カード>

マイナンバーカードを手にもったマイナちゃんのイラスト

本人確認書類等を記載しています。参考にご覧ください。

来庁前に記入できます。

15歳未満のお子様のマイナンバーカードを窓口で受け取る時の確認事項
  1. 窓口で受取をする法定代理人(親権者)が受取の署名をしてください。
  2. 窓口で受取の時は、必ず法定代理人(親権者)が同行して受取をしてください。
  3. 受け取るお子様のカードが複数ある場合は両面コピーしてご利用ください(自身のお子様分のみ(法定代理人のみ)。15歳以上の受取は1名につき1枚記入してください)。

(3)窓口で受取の時に暗証番号の設定を行います。

  • 署名用電子証明書(1)→「英字(大文字)」と「数字」の組み合わせで6桁以上16桁以下
  • 利用者用電子証明書(2.3.4)→「数字」4桁

簡単な数字の並びや、生年月日、電話番号など、推測されやすい暗証番号は登録しないようにしましょう。

窓口での暗証番号設定用紙の見本
教師のように「注目!」と黒板に教鞭を叩きつけているマイナちゃんのイラスト

(4)受け取りの注意事項

原則、本人へ交付しますが、以下の場合、法定代理人が必ず同行して受取をお願いします。

本人が15歳未満の場合

  1. (2)の書類
  2. 法定代理人の本人確認書類もご持参ください。
  3. 親権者を証明するため戸籍謄本の提出を求める場合があります(豊見城市に戸籍が登録されており、住民票で同一世帯である場合は省略可能)。

本人が成年被後見人の場合

  1. (2)の書類
  2. 法定代理人の本人確認書類
  3. 成年後見人を証明するため登記事項証明書もご持参ください。

(5)代理人受取

マイナンバーカードの受け取りは、原則として申請者本人が市役所にお越しいただく必要があります。ただし、やむを得ない理由により本人が来庁できないと認められる場合に限り、代理人が受け取ることができます。

やむを得ない理由により来庁が困難であると認められる者とその確認資料

やむを得ない理由に該当する者とその確認資料
やむを得ない理由 確認資料
病気、身体等の障がいにより来庁が困難な方

診断書、障がい者手帳、特別児童扶養手当証書、障がい福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証

※いずれかの書類1つ

成年被後見人(※代理人になれるのは法定代理人、もしくは法定代理人が選任した復代理人のみ)成年被後見人(※代理人になれるのは法定代理人、もしくは法定代理人が選任した復代理人のみ)

登記事項証明書

被保佐人、被補助人(※代理人になれるのは保佐人及び補助人のみ) 登記事項証明書
未就学児、小学生、中学生(※代理人なれるのは法定代理人、もしくは法定代理人が選任した復代理人のみ) 不要
高校生、高専生

学生証または在学証明書

75歳以上の高齢者

不要

※委任状に外出困難の記載があれば可

長期入院者

診断書、入院診療計画書、顔写真証明書

※いずれかの書類1つ

施設入所者 入所証明書または顔写真証明書
要介護・要支援認定者

介護保健被保険者証、認定結果通知、顔写真証明書

※いずれかの書類1つ

妊婦

親子健康手帳、妊婦検診の領収書、妊婦検診の受診券など

※いずれかの書類1つ

長期(国内外)出張者、長期に航行する船員など仕事の内容、勤務場所、勤務形態等の客観的状況に照らして来庁が困難な方 長期出張の事実が分かる会社からの辞令等
海外留学している方

ビザの写しまたは留学先の学生証の写し

※いずれかの書類1つ

社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であるなど客観的状況に照らして出頭が困難であると認められる方

本人について公的な支援機関に相談していることを当該支援機関の職員が証する書類、顔写真証明書

※いずれかの書類1つ

 

必要書類

  1. マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(裏面の記入)ハガキ                           ※紛失された場合は再通知しますのでお電話ください。
  2. やむを得ない理由を証明する資料(上記の表に記載されている確認資料)
  3. 本人の本人確認書類 A2点 または A1点+B1点 または B3点(顔写真付きのものを1点)
  4. 代理人の本人確認書類 A2点 または A1点+B1点
本人確認書類参考一覧
A B
運転免許証・運転経歴証明書・個人番号カード・旅券・在留カード・特別永住者証・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳(顔写真付) 等 健康保険証・介護保険者証・こども医療・ひとり親医療・限度額認定証・児童扶養手当・年金手帳・学生証・生活保護受給者証・診察券(漢字記載の名前+生年月日もしくは住所が記載されているもの)・親子健康手帳 等

 

その他

 本人の顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合は、顔写真証明書を作成して代用することができます。ダウンロードしてご利用ください。

  • (ア)顔写真証明書(施設長)…【説明:入院・入所している方がご利用になれます】
  • (イ)顔写真証明書(在宅ケア)…【説明:在宅で保健医療や福祉サービスを受けている方がご利用になれます】
  • (ウ)顔写真証明書(法定代理人)…【説明:18歳未満の方または成年被後見人の方がご利用になれます】
  • (エ)顔写真証明書(公的支援機関)…【説明:社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている方がご利用になれます】
個人番号カード顔写真証明書別紙様式第1-1

(ア)

個人番号カード顔写真証明書別紙様式第1-2

(イ)

個人番号カード顔写真証明書別紙様式第2

(ウ)

個人番号カード顔写真証明書別紙様式第3

(エ)

(6)交付手数料

無料(初回発行時)

  • 更新時期による再交付や、券面記載部分がいっぱいになったことによる再交付も無料となります。
  • 紛失や焼失等による再交付は有料(1,000円)になります。

受取窓口及び時間

受取窓口

豊見城市役所 市民課(1階) 電話番号 098(850)0103

  • 休日・夜間のマイナンバーカード受け取りの予約もこちらからお願いします。
  • 平日の開庁時間(電話対応)は、8時30分〜17時15分となっております。

受取時間

平日(月曜日〜金曜日) 午前8時30分〜午後5時15分
休日・夜間 休日・夜間のマイナンバーカード交付←日程を掲載しています。

  • 基本、土曜日・日曜日、祝日、慰霊の日(6月23日)、年末年始(12月29日から1月3日)は除きます。
  • 月に数回、土曜日・日曜日と夜間にマイナンバー交付のため市民課を開庁しております。ご予約のうえ受取手続きをお願いします。

(電話予約のみ)

マイナンバーカードに関するページ

マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0103
ファックス:098-850-1701
お問い合わせフォーム