全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報訓練放送の実施について
緊急時における住民等への迅速かつ確実な情報伝達に使用する各機器が正常に作動するか確認を行うこと及び、防災意識の高揚を図ることを目的に、次のとおり全国一斉に緊急地震速報訓練放送が行われます。
この訓練放送は全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた放送で、防災無線放送、自治会放送、FMとよみ等より放送が流れます。訓練放送ですので実際の災害等と間違わないようご注意ください。
なお、豊見城市役所庁舎内においては、訓練放送時にシェイクアウト訓練(体勢を低くして、頭を守る安全確保行動)を行いますので、来庁者の皆様もご参加・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
放送日時
令和7年11月5日(水曜日) 午前10時00分
※災害等により訓練放送が中止になる場合もあります。
対象施設
1.自治会公民館
2.小・中学校
3.保育園・認定こども園
4.公園等の公共施設
5.屋外拡声子局等
放送内容
全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて訓練放送を約1分程度行います。
1.<上り4音チャイム>
2.「こちらは、豊見城市役所 総務課です。只今から、訓練放送を行います。」
3.<緊急地震速報チャイム音>
「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは、訓練放送です。」×3回
4.「こちらは、豊見城市役所 総務課です。これで訓練放送を終わります。」
5.<下り4音チャイム>
※市内全域で音声が流れますが、訓練放送ですのでご留意ください。

この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 防災危機管理班
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-8165
ファックス:098-850-5343



更新日:2025年10月30日