「豊見城×ハンガリー」ホストタウンフレーム切手の販売について
フレーム切手の販売はじめました!!

豊見城市では、東京オリンピックに向けたホストタウン相手国としてハンガリーを登録しております。
その記念切手として令和2年11月24日よりホストタウンフレーム切手の販売をはじめました。
フレーム切手には、ハンガリーの趣ある観光名所や豊見城市の風景や空手稽古等が掲載されております。
市民の皆様にお買い求めいただき、東京オリンピックの機運を盛り上げていきましょう!!

こちらのフレーム切手は日本郵便株式会社の登録商標です。無断使用を禁止します。
ホストタウンフレーム切手贈呈式
令和2年11月24日(火曜日)に沖縄県空手会館にてフレーム切手贈呈式が執り行われました。
山川市長が日本郵便株式会社沖縄支社長様より受贈されております。

受贈される市長とアゴマゴちゃん

関係者の集合写真
豊見城市空手道連盟加盟道場による演武
販売所のご案内

豊見城市内
- 豊見城市内の郵便局(豊見城郵便局・豊見城団地郵便局・豊崎郵便局・真玉橋郵便局)
- ラ・マジュン(豊見城市役所内販売店)
豊見城市外
- 那覇中央郵便局
- 東京中央郵便局、大手町郵便局(いずれも東京都)
備考
さらに…日本郵便株式会社のWEBでもお取り扱いがございます。
ホストタウンとは…?
そもそもホストタウンとはなんでしょうか?Light up HOST TOWN Project 事務局のホームページに説明されている内容を掲載します。
日本の自治体と、2021年に延期となった「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京大会)」に参加する国・地域の住民等がスポーツ、文化、経済などの多様な分野で交流することを通じて、地域の活性化等に活かし、東京大会を超えた末永い交流を実現することを目的とした取組です。
この「ホストタウン」の取組は、過去の大会にはないもので、2019年12月に「オリンピック休戦決議」が国連総会で採択された際に、史上初の取組として「ホストタウン」が紹介されています。
全国各地の「ホストタウン」では、スポーツの推進、共生社会の実現、グローバル化の推進など様々な活動が実施され、住民と大会参加者や大会参加国・地域の方々との交流、日本人オリンピアン・パラリンピアンとの交流が行われています。
大会前の事前合宿型の交流だけでなく、東京大会の競技終了後、選手がホストタウンを訪問し、地元の方と様々な交流を行う事後交流型の交流を行う「ただいま・おかえりホストタウン」も推進しています。誰もが主役になれる、誰もがオリンピック・パラリンピックに関われるのが、「ホストタウンの醍醐味」です。
あなたの住んでいる「街」や「ふるさと」と、東京大会に参加する選手の国や地域が、「ホストタウン」を通して繋がり、交流することで大会を超
えたつながりを未来へ向けて築いていく。
これが「ホストタウン」の目指す姿です。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習振興課
〒901-0212 沖縄県豊見城市平良467番地1
電話番号:098-850-3591
ファックス:098-850-2374
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日