豊見城市養育費に係る公正証書等作成費補助金

更新日:2025年10月03日

 豊見城市では、養育費の継続した履行を確保し、ひとり親家庭で育つ子どもの生活の安定を図るため、予算の範囲内において養育費に係る公正証書等の作成に必要な費用を補助します。※令和7年4月1日以降に作成した公正証書等が対象です。

【対象者】

豊見城市に居住するひとり親家庭の親であって、次の要件をすべて満たす方。

(1)養育費の取決めに係る経費を負担した者

(2)養育費の取決めに係る債務名義を有している者

(3)養育費の取決めの対象となる児童(20歳未満)を現に扶養している者

(4)過去に同一内容の公正証書等の作成に係る経費について、補助金その他の給付を受けていない者

【対象経費】(※養育費に関する費用に限ります。)

(1)公証人手数料令で定める公証人手数料

(2)家庭裁判所の調停申立てや裁判に要する収入印紙代及び連絡用の郵便切手代

(3)家庭裁判所又は公証役場に提出する戸籍謄本等の書類取得に係る費用

【補助額】

上限5万円

【必要書類】

(1)「豊見城市養育費に係る公正証書等作成費補助金交付申請書」(PDFファイル:86.7KB)

(2)申請者及びその扶養している児童の戸籍謄本又は抄本(ただし、児童扶養手当証書の写しを提出する場合は省略することができる)

(3)世帯全員の住民票の写し

(4)児童扶養手当証書の写し(児童扶養手当受給者に限る。)

(5)補助対象経費の領収書等の写し

(6)養育費の取決めが確認できる公正証書等の写し

(7)その他、市長が必要と認めるもの

【申請期限・申請方法】

公正証書等を作成した日から起算して6か月以内に、こども応援課に申請してください。

【交付までの流れ】

1.提出された書類の審査を行い、補助金交付・不交付決定通知書を送付します。

2.交付決定の場合、補助金交付請求書(PDFファイル:59.7KB)を記入しこども応援課へ提出します。

3.後日ご指定の金融機関口座へ補助金決定額をお振込みします。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども応援課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-6775
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム