2023「歴史講演会 デジタルでよみがえる真玉橋とその歴史(真玉橋架橋500周年記念・市制20周年記念)」

今年は1522 年に真玉橋が架けられて500年、市制20周年の記念の年となります。この機会に地域の歴史を広く知っていただくため、琉球歴史家の上里隆史先生を講師に歴史講演会を開催します。 琉球第一の名橋と呼ばれた真玉橋でしたが、沖縄戦で破壊され往時の姿を見ることは叶いません。今回、デジタル技術を用いて戦前の真玉橋と集落復元を行っています。デジタル復元された真玉橋をお披露目し、真玉橋と琉球史についてご講演いただきます。 この機会に地域の重要な歴史資産である真玉橋を中心に琉球史の世界にふれてみませんか。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
開催日時
令和4年11月13日(日曜日)
午後2時 ~ 午後4時
受付 午後2時
開場 午後2時30分
開催場所
入場料・定員
入場無料
定員300名 ※当日受付先着順
備考
新型コロナウイルス拡大予防対策を講じて開催致します。
参考資料
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 文化課
〒901-0232 沖縄県豊見城市伊良波392番地
電話番号:098-856-3671
ファックス:098-856-1215
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日