豊見城市子育て支援員研修受講生の募集について

更新日:2025年10月16日

豊見城市子育て支援員研修受講生の募集について

豊見城市では、子育て支援分野に必要な知識と技能を習得し保育に携わる「子育て支援員」を養成する「子育て支援員研修」の受講生を募集しています。

申込方法・募集期間等

対象者

1 豊見城市で保育や子育て支援分野の各事業に従事している方

2 豊見城市に在住している方で、保育のお仕事に関心のある方

募集期間

令和7年10月16日(木曜日) 〜 令和7年11月10日(月曜日)17時まで
先着順ではありません。申込期間中は随時受付を行っております。
申込人数の定員が超過した場合は、選定を行います。

研修の費用

研修の受講料は無料ですが、以下の費用は自己負担となります。

テキスト代、インターネット通信費(リモートに関する費用を含む)、交通費等

研修の実施方法

オンライン研修(eラーニング)と対面方式での実技研修を組み合わせて実施します。

〇オンライン研修(eラーニング)

パソコンやタブレット等でインターネット環境のもとで受講する通信教育システムです。

・お持ちのパソコンやネットワークに必要な環境を満たしているか、必ずご確認ください。

・受講の際は、Wifi環境下、通信制限の発生しない環境でのご利用をお勧めします。

〇実技研修

一部科目(心肺蘇生法・グループ討議)は、指定した日時に研修会場で実施します。

〇リアルタイム研修

指定した時間にオンライン上でZoomを使用した研修を実施します。

※「子育て支援員研修修了証」をお受け取りになるには、上記すべての研修の受講が必要です。

 

申込方法

下記「申込フォーム」にアクセスし、必要事項をご入力の上で申込ください。

申込締切 令和7年11月10日(月曜日)17時まで

問い合わせ先

株式会社テノ.コーポレーション(豊見城市子育て支援員研修事務局)

【電話】092-262-2880 (平日 10:00~18:00)

【Mail】tenoschool@teno-corporation.co.jp

子育て支援員研修の概要

「子育て支援員研修」は、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の各事業等に従事することを希望するものに対し、多様な子育て支援分野に関して必要となる知識や技能等を修得するための全国共通の研修制度です。

研修を修了した者には「子育て支援員研修修了証」が発行され、「子育て支援員」として認定されます。

全国共通の研修制度となっておりますので、この修了証については全国で通用します。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 保育こども園課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-5088
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム