子育て世帯訪問支援事業
子育て世帯訪問支援事業とは?
子どもの養育について支援が特に必要な家庭で、ヘルパーが自宅を訪問し、養育に関する支援を行うことで適切な養育ができるようお手伝いする事業です。
対象家庭
豊見城市在住で妊娠中又はおおむね6歳頃までの児童を養育しており、下記のいずれかの条件に該当し、特に支援が必要と思われる家庭が対象となります。(自宅訪問と審査により、決定された家庭が対象となります。利用を希望する家庭全てが受けられるものではありません)
- 妊娠や子育てに対し不安を抱えている家庭
- 育児ストレス、産後うつ、育児ノイローゼ等により子育てに対し不安や孤立感を抱える家庭
- 子育て経験のない10代の妊婦およびママで子育てに不安を抱えている家庭
- 育児支援者が身近にいない(相談する人がいない)ため孤独感を抱えている家庭
- その他、特に支援が必要と市長が認める家庭(ヤングケアラー等を含む)
- 多胎児(双子等)で育児支援者が身近にいないため身体的に子育てが困難な家庭
支援内容
家庭を訪問し、養育者が育児・家事ができるように、一緒になって支援(お手伝い)をします。

支援期間及び時間帯
- 妊娠中〜出産後〜子育て中(おおむね6歳頃まで)
- おおむね3ヶ月(最長6ヶ月)
- 週1〜2回(1回につき2時間以内)※双子は3時間以内
- 月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、慰霊の日を除く)
- 10時00分~16時30分
開始までの流れ

注意事項
- 当事業は予算の範囲内で実施いたします。
- 天災などやむを得ない事情がある場合、ヘルパー派遣等を中止することがあります。
- 養育者がご自宅にいる際のみ、支援員等は訪問します。(外出の送迎や子どもとの留守番等の利用はできません)
- 他の支援サービスの利用が可能であれば、そちらを優先にします。
関係資料
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 子育て支援課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0143
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム
更新日:2024年04月30日