女性相談(配偶者等の暴力(DV)相談等)
1.女性相談とは
配偶者からの暴力(DV)、離婚問題、家族や夫婦間の悩み、ストーカー被害等について相談を受けています。
相談の内容に応じて、必要な支援や専門機関の案内、制度の情報提供、法的な手続きや問題整理等の助言等を行うことができますので、小さなことでも一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
2.どのような相談ができるの?
DV被害の相談
(最寄りの警察署で相談することもお勧めします)
- 配偶者等からの暴力で悩んでいる。
身体的暴力(なぐる・ける・刃物でおどす等)
精神的暴力(無視する・大声でののしる・見下す・大切なものを捨てたりする等)
性的暴力(避妊に協力しない・中絶の強要・性的行為の強要等)
社会的暴力(メールのチェック・行動の監視や束縛・友人や社会参加などの禁止制限等)
経済的暴力(生活費を渡さない・収入を取り上げる・就労を妨げる・借金を重ねる等) - 子どもへの影響
子どもの面前でDVをする、DVのある環境にいる場合も、子供に対する虐待にあたります。
配偶者等に関する悩み
- 酒やギャンブルで生活費を使い込む等
- 夫婦間の悩み、家庭の不和、嫁・姑・親族のトラブル等
離婚等の制度についての助言、案内
- 離婚を考えているが、離婚後の生活はどのようになるのか。
- 母子(父子)家庭を支援する制度について聞きたい。
- 法律相談のできる専門機関について聞きたい。
ストーカー被害の相談
(最寄りの警察署で相談することもお勧めします)
ストーカーの被害に遭っているが、どのような対処したらいいのか。
3.相談日
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日・慰霊の日はお休み)
9時~16時
4.対象者
- 年齢は問いません。
- 配偶者等からの暴力や離婚問題を抱える女性。
- 女性を取り巻く悩みをお持ちの方。
- 女性が抱えるさまざまな悩みをお持ちの方
5.相談方法
電話による相談
電話番号:098-840-5633
(豊見城市家庭相談室:女性相談)
来所による相談
- ご相談は無料です。相談内容は守秘義務により守られます。
- 来所による相談を希望の方は、事前に電話予約することで、すぐに相談をすることができます。
- 相談内容により、相談者の承諾の上、豊見城市役所内の機関や外部機関・団体等と連携を図りサポートを提案することができます。
6.女性相談に関係する他機関や相談先
【DV相談ナビ】 電話番号:#8008(はれれば)
配偶者等からの暴力になやんでいるが、どこに相談したらよいのかわからない方へ、自動音声により最寄の相談窓口を案内します。(全国共通ダイヤル)
【DV相談プラス】 電話番号:0120-279-889(つなぐ はやく)
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、内閣府男女共同参画局により緊急的に実施されています。配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。電話・メールによる相談は24時間受け付けています。
【沖縄県女性相談所】 電話番号:098-854-1172
配偶者からの暴力、家庭生活の破綻など、女性が日常生活を送る上で抱えている悩み事や心配事の相談を受けています。女性の抱える様々な問題について、専門の職員や女性相談員が一緒に問題解決の方法を考えます。
【沖縄県男女共同参画センター(てぃるる相談室)】 電話番号:098-868-4010(女性相談) 098-880-3402(国際女性相談)
生き方、性格、夫婦・親子の関係、対人関係をはじめ外国人との結婚、離婚など様々な悩みや問題に関する相談を行っています。男性専用の相談ダイヤルもあります(電話:098-868-4011)
【沖縄県性暴力被害者ワンストップ支援センター】 電話番号:#8891 若しくは 098-975-0166
沖縄県性暴力被害者ワンストップ支援センター(with you おきなわ)
性暴力被害について、電話相談のほか、面談・カウンセリング、医療支援、警察や弁護士相談などへの同行支援を行っています。24時間365日体制(台風時は閉所)で相談を受け付けていますので、いつでも相談できます。
【法テラス沖縄】 電話番号:050-3383-5533
経済的に余裕がない場合、無料法律相談ができる機関です。
【豊見城警察署】 電話番号:098-850-0110 緊急時には110
配偶者からの暴力や、ストーカー行為等について、身の危険を感じているときにはすぐに相談してください。
【性犯罪被害者相談電話(沖縄県警察本部)】 電話番号:#8103 若しくは 098-868-0110
性犯罪の被害に関する相談を受け付けています。(24時間受付)
【沖縄県中央児童相談所(沖縄子ども虐待ホットライン)】 電話番号:189(いちはやく) 若しくは 098-886-2900
子どもに対する虐待行為、家庭の悩み、配偶者からの暴力等について相談することができます。
7.男性相談に関係する他機関や相談先
【沖縄県男女共同参画センター(てぃるる相談室)】 電話番号:098-868-4011
男性が抱える家庭や職場での人間関係、生き方、心や身体の悩みなどを男性職員が電話でお聴きします。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 子育て支援課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0143
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日