令和6年度 子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券について
無料で受けられるのは、あなたの生涯の中でこの1年だけ!! 令和7年3月1日以降は自己負担が発生します!!
一定の年齢に達した女性に対して、子宮頸がん・乳がん検診に関する検診費用が無料となるクーポン券をお送りしています。なお、この検診は国の方針に基づき実施します
子宮頸がん検診無料クーポン券
乳がん検診無料クーポン券
子宮頸がん対象者及び検診内容
豊見城市に住民登録のある以下の生年月日に該当する方
- 生年月日:平成15(2003)年4月2日〜平成16(2004)年4月1日
- 無料となる検診内容:問診・視診・細胞診
乳がん検診対象者及び検診内容
豊見城市に住民登録がある以下の生年月日に該当する方
- 生年月日:昭和58(1983)年4月2日〜昭和59(1984)年4月1日
- 無料となる検診内容:問診・マンモグラフィ検査
検診の方法
検診するには、次の2つの方法があります。
1・豊見城市が実施する集団検診で検診
日時・場所などについては、以下でご確認ください。
2・指定医療機関で検診
下記の医療機関で、事前のご予約が必要です。
※ご予約の際には、『無料クーポン券』を使用することをお伝えください。
無料クーポン券の有効期間などについて
期間
令和6年6月1日〜令和7年2月29日まで(有効期限を過ぎた場合は無料クーポン券は使用できません。また、再発行もできません。)
令和5年6月1日以降に子宮頸がん・乳がん検診を受診された方は、自己負担金の払い戻し申請が可能です。ただし、いくつかの条件が必要です。
払い戻し申請期間
令和7年3月31日まで
払い戻し提出書類
- 無料クーポン券償還払申請書(注釈1)(申請者の印を必ず押印してください。)
- 検診料金の領収書
- 検診結果が分かるもの(注釈2) 検診結果がお手元にない場合は、(注釈2)の用紙をお使いください。
- 振込先の口座が分かるもの(通帳の写し)
- 未使用のクーポン券
- 申請者(検診者)と違う名義の口座(代理人)への振込みを希望する場合には、代理人の公的身分証の写し(例:運転免許証、健康保険証など)
(注釈1)無料クーポン券償還払申請書 (PDFファイル: 102.2KB)
(注釈2)がん検診結果報告書 (PDFファイル: 69.3KB)
注意事項
医療保険を使用して検査を行った場合は払い戻し対象外となります。また、職場検診などで検査を行った場合も払い戻しの対象外となります。
豊見城市外に転出された方は、送付しましたクーポン券は使用できません。転出先の市町村に連絡し、同様の補助があるかご確認ください。
クーポン券の再発行について
紛失や転入などでお手元にクーポン券がない方は申請に応じてクーポン券の交付(再発行)をいたします。申請用紙は、健康推進課窓口で受け取るか以下から、ダウンロードしてお使いください。
無料クーポン券交付申請書 (PDFファイル: 77.3KB)
申請書の提出は市役所2階健康推進課に持参または郵送をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉健康部 健康推進課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0162
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月27日