20代・30代健診について
健康診査受診券について
本市では国保以外の20歳から39歳で、お勤めされていない方、職場や学校などで健診を受ける機会のない方に無料で健診を受けられる受診券を発行しています
ご希望の方は窓口またはお電話でお申込下さい。
有効期限
令和8年3月31日まで
- 補助は年に1度となります。
- 受診券は本市から転出した場合は使用できません。

健診内容
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
健診の基本項目
- 質問票(既往歴、服薬歴など)
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 血圧測定
- 医師の診察
- 尿検査(尿糖、尿蛋白)
- 血液検査
- 脂質検査(中性脂肪、HDL、LDL)
- 血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)
- 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
- 腎機能検査(尿酸、クレアチニン)
受診方法
1.集団健診(市役所で受ける方法)
1.下記に記載している集団健診の日程と予約先を確認し、ご予約ください。
2.会場の受付に、受診券を提出してください。
3.本人確認のために、身分証を提示していただく場合が、ございます。本人確認ができるものをご持参ください。

- 12月21日(日曜日)は、女性のみの健(検)診となります。
- 2月18日(水曜日)は、婦人がん検診のみとなり基本健診(身体計測、尿検査など)の検査はできません。
予約先
沖縄県健康づくり財団
- インターネット 一般財団法人 沖縄県健康づくり財団
- 電話 (098)889-6452
- 受付時間:8:30〜16:00(12:00〜13:00除く)(土日祝日除く)
2.個別健診(指定病院で受ける方法)
1.市が指定する病院に連絡し、予約をとります。
2.受診の際に、受診券を受付に提出してください。
3.本人確認のために身分証を提示していただく場合がございます。本人確認できるものをご持参ください。
※人間ドックを受診する際にもこの受診券を使用することはできます。ただし、本券で利用できる検査項目以外は実費負担となります。
市内の医療機関(一部)
予約の際には「健康診査の予約です」とお伝え下さい。
特定健診を行っている県内の多くの医療機関でご利用が可能です。詳しくは直接各医療機関へお問合せ下さい。
医療機関名 | 電話番号 |
伊佐内科クリニック | 851-8828 |
松岡医院 | 850-7977 |
とくとくクリニック | 851-0277 |
かでな内科医院 | 850-5266 |
みやぎ内科 | 988-6100 |
もりクリニック | 856-1500 |
うえず内科クリニック | 891-6688 |
朋友クリニック | 840-2288 |
空と海とクリニック | 840-2000 |
とよみクリニック | 856-5700 |
とよみ生協病院(人間ドックあり) | 850-9003 |
とよむファミリークリニック | 851-1717 |
かかず内科クリニック | 851-8774 |
豊見城中央病院 | 851-0501 |
豊見城中央病院附属健康管理センター(人間ドックのみ) | 852-2000 |
とみしろ内科 | 840-2100 |
豊崎メディカルクリニック | 856-1288 |
(令和7年4月現在の情報です。変更の可能性もあります。)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉健康部 健康推進課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0162
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月19日