令和7年11月(市長フォトリポート)
ページ内目次
第36回とみぐすく市老人・女性・子ども交流運動会
![]() |
![]() |
11月1日、第36回とみぐすく市老人・女性・子ども交流運動会に出席しました。同運動会は、お互いの親睦と会員意識を高め、健康で明るい楽しい一日を過ごすとともに、世代間の交流と自治会の活性化を目的としており、当日は各種競技を通して市民の皆様との交流を深めました。
石川佳純47都道府県サンクスツアーin沖縄
11月2日、石川佳純47都道府県サンクスツアーin沖縄に出席しました。当日は、県内の小中学生(約90名)が参加し、元卓球日本代表で五輪メダリストの石川佳純さんから直接指導を受けられる卓球教室や、貴重なトークショーが行われるなど、憧れの石川佳純さんとの交流を楽しみました。
南部総合福祉センター建替えにおける地鎮祭
![]() |
![]() |
11月4日、南部総合福祉センター(一般財団法人南部振興会)の建替えにおける地鎮祭に出席しました。現在の南部総合福祉センターは、昭和51年に建設され、施設の老朽化に伴い同敷地内に建替えを進めております。新たな施設は、南部地域の一体感の醸成や広域連携体制の確立を図る活動拠点として期待されています。
沖縄県立豊見城高等学校創立60周年記念式典
11月5日、沖縄県立豊見城高等学校創立60周年記念式典に出席し、祝辞を述べました。在校生による夢現太鼓で幕開けした同式典では、校歌斉唱や仲地校長による式辞、関係者の挨拶が述べられたあと、歴代校長・PTA会長に感謝状が贈呈されました。同校校訓「自治・対話・創造」は令和7年9月25日に新たに制定されました。







更新日:2025年11月11日