2025年7月7日「市道196号線側溝のガタツキについて」

更新日:2025年09月01日

ご意見

市道196号線(ファミリーマート名嘉地店からDAISO間)の側溝について7年ほど前に通行者の安全歩行のために側溝の取り付けを行っていただいていると存じますが、取付当初からガタツキが見受けられ、車両の通行は勿論、歩行者が歩くだけでガタツキます。歩く度に音が鳴るため、音を気にして側溝ではなく、車道側を歩く方が多く見受けられます。(特に早朝や夜間は居住者を気にして)
車道幅員も約4mで夜間は外灯も少ないため、いつか人身事故に繋がるのでは無いかと危惧しています。ガタツキの原因は側溝のあそびだと思いますので、ガタツキがある箇所だけ側溝間にキャンバーを打ち込めば解決するはずです。(数カ所は誰かが木キャンバーで対応しています)今後、市の方で現地の確認、対策を検討出来ますか?
ご確認お願いいたします。

回答(経済建設部道路課)

お問い合わせをいただきありがとうございます。現場の方確認させていただきました。側溝のガタツキ等については今後道路課にて対応を検討いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム