2024年10月27日「選挙投票所会場について」
ご意見
10月27日(日曜日)選挙の投票に夕方18:40頃にいらは小学校に行きました。真っ暗な中、誘導員の持ってる赤い誘導灯だけが2つ光っており2人居るらしい事が分かりました。車のライトを消すと自分の足元も見えない程真っ暗で歩いているとポツンと車イスが置かれておりぶつかりそうになりました。車いすが異様な雰囲気があり怖かったです。駐車場から体育館まで意外と距離があり車イスの事もあったのでスマホで足元を照らして体育館まで歩きました。この時間でも投票にくる方はとても多く、顔も見えない真っ暗で静かな中多くの方々とすれ違いました。子供を連れた方も居ました。高齢者や足腰の弱った方、視力の悪い方は段差も分からず更に危険だと感じる環境でした。やっと明るい投票所に入ってほっとするも今度は職員に足先からジロジロ見られ、足元を照らしていたスマホを仕舞う様にと大きな声で注意されました。いらは小学校の投票所の環境や雰囲気がいつも悪いと感じてます。昼間行くと駐車場がいっぱいなので今回は夕方に行きましたがもっと深刻な問題だらけでした。このままでは選挙に行くのが嫌になりますよ。
回答(選挙管理委員会事務局)
○○様におかれましては、今回の選挙に際し、貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。
ご指摘の件に対し、現地の状況を確認したところ、必要な照明が点灯されておらず、視界が効かない危険な状況であったことが確認できました。
選挙に向かわれる皆様には投票所へ向かう真っ暗な道を歩ませてしまい、危険な状況を生じさせ、誠に申し訳ございませんでした。また、投票所内においても不快な思いをさせてしまったことを重ねてお詫び申し上げます。
今後、このようなことが生じないように、各投票所への指示の徹底(駐車場係のみならず管理者へも照明について周知致します。)、投票所内における、お声掛けのマナーについても注意喚起して参ります。
○○様には、引き続きご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月26日