2023年11月23日「お墓周辺の草木について」

更新日:2024年07月01日

ご意見

こちらが所有するお墓の周りの草木が生い茂りこちらのお墓にも影響が出ている。特に台風後は酷く今年は隣にある大きなガジュマルの枝が折れてお墓の通路をふさぐなどの影響があった。周りの所有者や連絡先もわからないので市の方で調整お願いできませんか?
もし、草木の伐採等が厳しい際にはこちらが代行してもよいかなど伝えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
お墓の場所は〇〇番地です。

回答(市民部生活環境課)

日頃より、本市の環境行政にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、〇〇様のお問い合わせに対し、ご回答いたします。

お問い合わせの内容からすると、隣地(民地)からの草木が境界線を越えて、ご自身の土地(民地)に侵入し お困りのことと察しますが、このような(民・民の)相隣問題につきましては、法律上、市(行政)が指導することや介入することができないこととなっておりますので、当事者間で話し合って解決していただくことになります。

土地の所有者につきましては、法務局で登記事項証明書(有料)を取得いただくことで調べることができます。
所有者に通知をしても、相当の期間内に対応が行われない場合は、隣地の方が伐採できるよう法改正が行われています。

また、各種市民相談について、無料の法律相談を行っております。
相談をご希望される場合は、協働のまち推進課(098-850-0159)にて事前予約をお願いいたします。

ご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム