2023年11月22日「豊崎虹公園の利用の仕方」

更新日:2024年07月01日

ご意見

虹公園の広場がドッグラン状態です。しかも、大型犬がはしってます。危険ではないですか?子どもの集まる場で。安心して公園利用できません。
立て看板などをして、注意喚起してほしいです。

回答(経済建設部公園緑地課)

平素より、本市公園行政へのご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

〇〇様より、本市のホームページへ問い合わせのありました「豊崎にじ公園の利用の仕方について」下記のとおり回答いたします。

 

豊見城市では、豊見城市内41公園(豊崎にじ公園も含む)の管理について、民間事業者のノウハウを活用し、施設の管理運営の効率化(コストの削減、サービスの向上)を主な目的とした指定管理者制度を活用し、民間事業者(以下、指定管理者)が公園全体の管理を行っております。11月24日(金曜日)指定管理者に確認を行ったところ、リードを付け大型犬を散歩される利用者を見かけることはあるが、ドックラン状態というご意見及び利用状況は、初めてとのことでした。

豊見城市飼い犬条例においても、「飼い主は、飼い犬の性質、形態等に応じ、人畜その他に害を加えるおそれのない状態で飼い犬をけい留(リード等でつないでおくこと)しておかなければならない。」と定められておりますので、注意喚起看板の設置や職員による口頭での注意喚起を実施いたします。

ドックラン状態のような光景をみかけましたら、豊崎にじ公園管理事務所(098-856-2355)又は公園緑地課(098-850-0096)までご連絡お願い致します。豊崎にじ公園には、管理事務所もあり、民間事業者の職員も常駐しておりますので、直接伺うことも可能となっております。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム