豊見城市企業版ふるさと納税マッチング支援業務受託事業者の募集について
豊見城市企業版ふるさと納税マッチング支援業務受託事業者を募集しています。
豊見城市では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用し、市が取り組む地方創生事業の充実・強化を図っています。
事業者のネットワークや情報収集能力を活用し、本市事業への寄附を行う見込みのある企業への働きかけを効果的に行い、さらなる寄附の獲得を目指すことを目的として、「豊見城市企業版ふるさと納税マッチング支援業務」の公募によるプロポーザルを実施します。
募集の詳細
1.業務名称
豊見城市企業版ふるさと納税マッチング支援業務
2.業務内容
(1) 寄附見込企業に対する本市の寄附活用事業の紹介及び企業版ふるさと納税の制度説明
(2) 寄附見込企業の新規開拓及び本市に対する寄附見込企業の紹介
(3) 寄附見込企業の関心を引くプロジェクトの企画・実施に係る協力や助言、情報提供等
(4) 定期的な業務の進捗状況報告
(5) 寄附企業とのマッチング後のフォローアップ
(6) 前各号のほか、本市の寄附獲得に資する支援
3.契約期間
契約締結の日から令和8年3月31日まで
4.募集期間
原則として、令和7年8月25日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)までとする。
5.応募資格
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)国及び地方公共団体等において指名停止等の処置を受けていない者であること。
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続き開始の申立てがなされていない者であること。
(4)豊見城市暴力団排除条例第2条第1項第1号及び第2号に該当しない者であること。
(5)租税を滞納していないこと。
(6)宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体でないこと。
(7)本業務を遂行するにあたり、十分な業務執行能力を有し、適正な執行体制を有すること及び本市の指示に迅速かつ柔軟に対応できること。
6.審査方法
応募者から提出された書類により審査を行い、資格を満たす者と契約に向けた協議を行います。
※協議が整えば複数の事業者と契約することがあります。
7.結果の通知
審査の結果については、メールで通知します。
8.提出先
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
豊見城市 企画部
電話:098-851-2366 ファックス:098-850-5343
メール:soumukikakusanjikan@city.tomigusuku.lg.jp
担当者:奥濱
9.実施要領及び仕様書
豊見城市企業版ふるさと納税マッチング支援業務 委託実施要領 (PDFファイル: 303.8KB)
豊見城市企業版ふるさと納税マッチング支援業務 委託仕様書 (PDFファイル: 231.3KB)
10.提出書類等
提 出 書 類 |
様式と提出ファイル形式 |
1.登記事項証明書(履歴事項全部証明書) |
・写し可 ・PDFファイルで提出 |
2.完納証明書(所在地の市町村) ※発効から3ヶ月以内のものに限る。 |
・写し可 ・PDFファイルで提出 |
3.企画提案書一式 |
すべてPDFファイルで提出 |
(ア) 参加申込書 |
|
(イ) 会社概要 |
|
(ウ) 関連業務実績調書 |
|
(エ) 共同体(コンソーシアム)構成書 ※該当する場合のみ提出。 なお、上記1.、2.、3.(イ)も構成員ごとに提出すること。 |
|
(オ) 企画提案書(会社パンフレット等があれば添付すること) ※業務開始に向けたスケジュール及び実施体制を提示すること。 |
・任意様式(A4版) ・PDFファイルで提出 |
4.見積書 ※成果報酬に係る受託料率を示すこと。 |
・任意様式 ・PDFファイルで提出 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 商工観光課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-5876
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月20日