豊見城市防災情報メールシステムについて
市民の皆様へ
豊見城市防災情報メールシステムがスタートしました
メール編
豊見城市では、気象情報や災害情報等を「お知らせメール」で配信するシステムをスタートさせました。消防庁及び気象庁から発表される国民保護情報及び各種警報・注意報が自動で配信されます。
配信内容
- 国民保護(大規模テロ、航空攻撃、弾道ミサイル、ゲリラ)
- 緊急地震速報(推定震度4~7)
- 地震情報(震度速報4~7、震源震度に関する情報)
- 津波情報(大津波警報、津波警報、津波注意報)
- 気象情報 警報
- 気象情報 土砂災害警戒情報
- 気象情報 記録的短時間大雨情報
- 気象情報 竜巻注意情報
- 防災無線放送情報
防災無線等で放送した内容が音声ファイルに添付され、携帯等で聞く事ができます。
行政情報(各種案内行事等)「希望する」を選択した方のみ
~登録方法~ 大まかな流れ
1.空メール送信→2.仮登録メール→3.Web上で本登録
具体的な手順
空メールを送ります。
QRコードは次の画像をご覧ください。

2.仮登録確認メール
下記の仮登録確認メールが折り返し送られてきます。
迷惑メール対策を行っている場合は、「@jam2.oshirase-plus.jp」を迷惑メールから除外してください。設定方法については、各種メーカーにお問い合わせください。

3.本登録する
メール本文中のURLをクリックしていただきますと、Webで下記のページが開きます。

4.配信言語(日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語)を選択します。
「行政情報」を「希望する」にした場合は、災害情報以外の各種情報も送信されます。
確認ボタンを押します。
5.登録情報の確認画面が表示されます
登録情報を確認していただき、「登録ボタン」を押してください。

お疲れさまでした。
メールを解約する場合は
下記リンクに空メールを送信してください。
QRコードは次の画像をご覧ください。

過去に放送した内容も確認できます。
QRコードは次の画像をご覧ください。

フリーダイヤル確認サービス
防災無線で放送した内容が聞こえない若しくは聞こえにくい場合は、フリーダイヤルにて放送内容を確認する事ができます。
1.下記のフリーダイヤル番号にかけます。
電話番号0120-456-322
2.音声ガイダンスにしたがって番号の1を押してください。
内容を確認しましたら、そのままお切りください。
最新(直近)の放送内容が確認できます。それ以外の放送内容は確認できません。
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画部 総務課 防災危機管理班
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-8165
ファックス:098-850-5343
更新日:2024年03月01日