土砂流出防止についてご協力のお願い

更新日:2024年06月20日

農地から道路や水路等への土砂や農業用資材の流出により、交通や生活環境に様々な被害が発生しています。
大雨の度に畑などから土砂等が道路や側溝に流出する事案が度々発生していることから、大雨時における土砂の流出を防ぐため、下記の対策を参考に適切な対応を講じていただき、被害防止にご協力下さいますようお願いします。

参考画像

グリーンベルト(ベチバー)

グリーンベルト (写真提供 沖縄県環境保全課)

ほ場の周りにベチバーなどの植物を植え、土砂流出を防止する。

緑肥

緑肥(写真提供 沖縄県環境保全課)

休耕期に肥料となる植物を植え、ほ場の裸地化を防止する。
マルチング

マルチング畑面被覆

ビニールマルチで被覆し、ほ場の裸地対策を行う。

この記事に関するお問い合わせ先

経済建設部 農林水産課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-5305
ファックス:098-856-3968
お問い合わせフォーム