豊見城市農業用水対策施設補助金のお知らせ
事業内容
豊見城市では、農業の生産性向上を図る目的で農業用水確保のための施設(井戸)を設置する個人または団体に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
対象施設
下記いずれかの要件を具備する施設を対象とます。
(1)畑地かんがい用としてボーリング機を使用し、水量が豊富であること。
(2)揚水機としてコンプレッサー機を備え付けたものであること。
(3)貯水タンク又は地下タンクを備え付けたものであること。
(4)前3号に掲げるもののほか、水源より取水用として設置された施設及び機械であること。
交付要件
下記全ての要件を満たす者を交付対象とします。
(1)施設を設置する農地の所有権又は利用権を有していること。ただし、借地の場合は土地所有者の承諾を得ること。
(2)設置場所は市内の農用地(農業振興地域整備計画の整備に関する法律(昭和44年法律第58号)第8条に規定する農業振興地域整備計画の農用地をいう。)区域内であること。
(3)市内に住所を有すること。
(4)市税を滞納していないこと。
(5)補助金の交付を受ける者が団体の場合は、生産農家3世帯以上をもって構成すること。
補助率
個人にあっては施設設置費の30パーセント以内、団体にあっては50パーセント以内とします。
※予算の範囲内での補助となります。
申請受付期間
令和7年10月6日(月)から令和7年12月8日(月)まで
申請書類
(1)豊見城市農業用水対策施設補助金交付申請書(様式1号)(PDFファイル:53.2KB)
(2)農地の登記簿
(3)見積書(2者以上)
(4)工事平面図・断面図
(5)市税完納証明書
(6)国保税完納証明書
(7)土地所有者の承諾書(様式2号)(PDFファイル:50.6KB)※農地が借地の場合。
注意事項
・補助金交付決定後の工事着工となります。補助金交付決定前に工事着工している場合は補助対象外となりますのでご注意ください。また、井戸設置に対する補助のため、設置に関係ない工事は交付の対象外となります。
・交付決定後、令和8年3月31日(金曜日)までに事業を完了させる必要があります。
この記事に関するお問い合わせ先
経済建設部 農林水産課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-5305
ファックス:098-856-3968
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月18日