豊見城市育英会奨学生募集について≪給付奨学金(令和7年度進学予定者)≫
豊見城市育英会では、有用な人材を養成することを目的とし、向学心に燃えている学生で経済的理由により修学困難な者に対し奨学金を給与します。
令和7年度に進学予定の奨学生を次のとおり募集しますので、給与を希望される方は申請書に必要書類を添付の上、提出してください。
※なお、前年度まで実施しておりました入学準備金(貸与)事業につきましては、国の奨学金制度の拡充等を踏まえ、今年度実施しないこととなりましたので、ご理解の程お願い申し上げます。
募集人員
若干名
資格要件
- 本人又は保護者が豊見城市に住所を有する者
- 経済的理由により修学が困難を認められる者
- 学業・人物とも優秀な者
- 大学、短期大学、専門学校又は高等専門学校(以下「大学等」という。)に入学予定の者(高等専門学校においては。1年次から3年次の者を除く。)
- 学資の区分による入学準備金の要件
- ア、他の育英機関から同様の給与の援助を受けていないこと。
- イ、家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている者)が生活保護を受けている者であること。
- ウ、大学等の1年次の者については、高等学校の1年次から3年次までの学業成績の評定平均が7割以上の者であること。
給与額及び貸与時期
(1)給与額
- 年額600,000円以内(入学準備金のみの場合300,000円以内)
(2)給与時期
- 入学前までに奨学生に対して支給
募集要項及び注意事項、提出書類
(1)募集要項
令和6年度 豊見城市育英会奨学生 募集要項 (PDFファイル: 150.9KB)
(2)注意事項
申請書の提出にあたっての注意事項 (PDFファイル: 145.9KB)
(3)提出書類(各1部)
- 給付奨学金給与申請書(様式第3号)
- 合格通知書の写し
- 生活保護受給証明書の写し
- 推薦書(様式第5号)
- 学業成績証明書
- 住民票謄本(生計が同一で世帯を別にする者がいる場合は、その者の住民票抄本を併せて提出してください。)
提出書類について、詳しくは募集要項及び注意事項をご確認ください。
給付奨学金給与申請書(様式第3号) (PDFファイル: 91.6KB)
募集期間
令和6年11月5日(火曜日)〜令和7年3月10日(月曜日)
- 土曜日・日曜日、国民の祝日、12月29日〜1月3日までは除きます。
- 定員に達し次第募集を終了します。
提出先及びお問い合わせ先
〒901-0292
沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1 豊見城市役所4階
豊見城市教育委員会 教育部 教育総務課(豊見城市育英会事務局)
電話番号:098-850-0961
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 教育総務課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0961
ファックス:098-850-1860
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月06日