豊見城市ファミリーサポートセンターについて

更新日:2024年04月08日

ファミリーサポートセンターとは

子育ての手助けをしてほしい人「おねがい会員」と、子育てのお手伝いをしたい人「まかせて会員」が会員となり、地域の中で助け合いながら子育てをする、会員制の相互援助組織(有償ボランティア)です。
センターは会員の連絡・調整・斡旋等を行います。サービスを提供する機関ではありません。

ファミサポご利用ガイドのパンフレットの表紙

利用対象年齢

生後6ヶ月~小学校6年生の児童

利用時間

7時~21時

会員の種類と条件

おねがい会員(子育ての手助けをしてほしい人)

豊見城市内に居住、または勤務し、小学生以下の児童を育児している人

まかせて会員(子育てのお手伝いをしたい人)

豊見城市に居住する20歳以上で、センターが指定する講習を受講した人

どっちも会員

おねがい会員・まかせて会員の要件をみたした人

サポート内容

  • 保育施設等(保育園・こども園・小学校・学童クラブなど)までの子どもの送迎
  • 保育施設等の開始前や終了後の子どもの預かり
  • 保育施設等の休み時の子どもの預かり
  • 保護者の外出やリフレッシュの際の子どもの預かり

サポートできない内容

  • 子どもが病気のとき(保育施設等からの呼び出しの迎え、病児保育施設等への送迎もできません)
  • 医療行為を伴う預かり(薬の服用やエピペンも使用不可)
  • 世帯の家事援助

預かる場所について

原則として「まかせて会員」の自宅で預かりますが、双方の合意に基づき「おねがい会員」の自宅で預かることもできます。

報酬(利用料)の基準

子ども一人につき1時間当たりの利用料金
活動日 活動時間帯 報酬額(利用料)

月曜日~金曜日(祝日を除く)

7時~19時 1時間600円
月曜日~金曜日(祝日を除く) 19時~21時 1時間700円
土曜日・日曜日・祝日・
年末年始(12月29日~1月3日)
7時~21時 1時間700円

報酬(利用料)の支払い

  • 援助活動終了後に「おねがい会員」は「まかせて会員」に報酬を支払います。
  • 最初の1時間は、それに満たない場合でも1時間とみなします。
  • 活動時間は、援助活動を開始した時から「おねがい会員」、又は「おねがい会員」が指定した者に子どもをひき渡した時までの時間とします。

きょうだい割引

兄弟姉妹同時に利用する場合、2人目からは半額とします。

キャンセル料

  • 前日までの取り消し…無料
  • 当日の取り消し…1時間の報酬額
  • 無断の取り消し…予定報酬額の全額

その他の料金

  • 【食事費】1人100円〜(量・内容によって金額が変わります)
  • 【入浴】1人1回100円
  • 【交通費】市外へ送迎の場合(100円〜)

ひとり親家庭等の利用支援

ファミリーサポートセンターを利用する、ひとり親家庭等の会員に対する利用料の助成制度です。助成を受けるには事前の申請が必要です。

ひとり親家庭の利用支援事業説明チラシ

助成制度の詳しい内容については下記リンクをご覧ください

利用するには

  1. 【会員登録】 センターで会員登録します。
  2. 【サポート依頼】 センターに電話(来所)で依頼内容・日時などを伝えてください。
  3. 【まかせて会員を紹介】 センターが依頼内容にあった「まかせて会員」を「おねがい会員」に紹介します。
    まかせて会員が見つからない場合や希望に添えないこともあります。
  4. 【事前打ち合わせ(顔合わせ)】 「おねがい会員」と「まかせて会員」、アドバイザーはセンターで事前打ち合わせを行います。(15分程度)
  5. サポート活動を実施
  6. 【報酬の支払い】 サポート終了後「おねがい会員」は「まかせて会員」に報酬を支払います。

補償保険制度について

会員が安心して活動に参加できるように、入会すると同時に保険に加入します。(保険料は市が負担しています)

子育てサポーター(まかせて会員)について

センターが実施する「子育てサポーター養成講座」の全日程(24時間)を受講終了後に子育てサポーター(まかせて会員)として活動できます。

子育てサポーター養成講座とは

サポート活動に必要な知識と技術を身に付けるための講座です。(年2回開催予定)

令和5年度の「子育てサポーター養成講座」は終了しました。次回の講座は令和6年4月以降に開催予定です。講座の日程は市広報、ファミサポHP等でお知らせします。

「子育てサポーター養成講座」開催のお知らせ

下記の日程で令和6年度第1回「子育てサポーター養成講座」を開催します。

今回の講座で全日程を受講できない方は、次回以降実施される講座で残りの分を受講可能です。(年2回開催予定)

開催期間

令和6年5月16日(木曜日)〜7月17日(水曜日)

日時

5月16日(木曜日)、22日(水曜日)、29日(水曜日)、6月5日(水曜日)、12日(水曜日)、19日(水曜日)、26日(水曜日)、7月3日(水曜日)、10日(水曜日)、17日(水曜日) 10日間

場所

豊見城市役所、豊見城市消防本部

対象

豊見城市在住で心身ともに健康な20歳以上の方

受講料

無料

申し込み

「子育てサポーター養成講座」の内容

「令和5年度第2回子育てサポータ養成講座(9月12日〜10月13日に開催)」の内容です。

子どもの発達と関わり方の講座の様子

「子どもの発達と関わり方」講師:市公認心理師・臨床心理士

〈内容〉子どもの発達の順序や方向性、発達障害について、親や子どもの対応のコツ、支援者としての関わり方

小児看護の基礎知識

「小児看護の基礎知識」講師:看護専門学校教員

〈内容〉子どもの発育と病気の特徴、病気の対処ポイント、子どもの観察ポイント、小児の主な病気の症状

救命講習の様子

子どもの安全(救命講習)講師:豊見城市消防本部

〈内容〉心肺蘇生法(AED操作含む)

子どもの栄養と食生活

「子どもの栄養と食生活」講師:市管理栄養士

〈内容〉乳児期から学童期までの食生活、事故予防(食中毒・食物アレルギー)、子どもを預かった時の食事提供例(グループワーク)

安全・事故の口座の様子

「安全・事故(チャイルドシートの必要性)」講師:沖縄JAF

〈内容〉チャイルドシート不使用時の事故映像の視聴、チャイルドシートの正しい取付方法の説明と実技

「こどもの世話」の様子

「子どもの世話」講師:私立保育所主任(保育士)

〈内容〉子どもの発達の特徴、年齢に合わせた遊びの例、食生活(ミルクの作り方)、排泄、睡眠について

「子どもの遊び」の様子

「子どもの遊び」講師:保育園園長

〈内容〉子どもとの関わり方について、身近なものを使っておもちゃ作り、講師による絵本の読み聞かせや遊びの紹介

「事故防止(リスク管理マネージメント)」の様子

「事故防止(リスク管理マネージメント)」講師:一般社団法人団体代表理事

〈内容〉危険予知トレーニングのグループワーク、子どもの安全について、ヒヤリハット

「ファミサポ会員交流会」《バレンタインのバルーンギフトを作ろう!》開催しました

 

バルーン作成の様子

令和6年2月5日に会員交流会を開催。バルーンパフォーマー宜保冴氏を講師にお迎えして、バレンタインに飾れる可愛いバルーンを作成しました。

 

ファミサポだより

お問い合わせ

豊見城市ファミリーサポートセンター
〒901-0292 豊見城市宜保一丁目1番地1
豊見城市 子育て支援課
月曜日~金曜日(祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)・慰霊の日(6月23日)を除く) 午前8時30分~午後5時15分
電話番号 850-0143 ファックス 856-7046

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 子育て支援課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0143
ファックス:098-856-7046
お問い合わせフォーム