スマートフォン決済について
専用アプリをダウンロードして、市税等の納付書のバーコードをスマートフォンアプリのカメラで読み込むだけで、24時間どこからでも納付ができます。ぜひ、ご利用ください。

スマホ決済の対象となる市税等
住民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、保育所の保育料、幼稚園の保育料・入園料、学校給食費、育英会奨学金
使用可能アプリ
PayPay / LINE Pay / Pay B / 支払秘書 / J-Coin / d払い /au PAY
詳しい操作方法はアプリ毎に異なりますので、アプリ提供各社のホームページ等でご確認ください。
- スマホ決済で納付可能な金額は30万円以下となります。
- 育英会奨学金は「Pay B」「支払秘書」「J-Coin」に限ります。
注意事項
- 領収書は発行されません。
領収書が必要な場合はスマートフォン決済での納付はせず、納付書に記載の金融機関またはコンビニエンスストアで納付してください。 - 納税証明書の発行については、市役所に納付情報のデータが届いた日以降となります。(スマートフォン決済アプリ上の取引履歴をご提示いただいても、納税証明書は発行出来ません)
スマートフォン決済での納付から納付情報を確認するまで、2週間程度かかる場合があります。 - 納期限が過ぎているもの、破損、汚損等によりバーコードを読み取れないものはスマートフォン決済アプリで納付ができません。
- 納付後も領収印のない納付書が手元に残ります。アプリ決済サービスで納付後、他のアプリやコンビニ店頭などで納付されないようご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 納税課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0242
ファックス:098-850-5387
お問い合わせフォーム
更新日:2023年08月31日