マイナンバーカードの特急発行【出生届出と同時の交付申請】

更新日:2024年11月29日

マイナンバーカードの特急発行について

令和6年12月2日から、乳児(満1歳未満)等の方を対象に、最短で1週間以内でマイナンバーカードが住所に届く「特急発行」が開始されました。

※特急発行対象となる方については、特急発行のページをご覧ください

※「特急発行用「個人番後カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」(PDFファイル:103.6KB)
※出生届と同時に申請する場合に限る申請書です
※出生届を提出した後は使用できません。通常の申請用紙で申請してください。
※顔写真は不要です
※出生届の右下に交付申請書が印刷されている場合もあります

 

個人番号カード交付申請書(出生届同時の特急発行)

出生届出と同時申請のメリット

1.特急発行として1週間でカードが住所に届きます
※後日通常の交付申請をする場合は、申請から1ヵ月程度かかります。

 

2.本人(乳児)を窓口に連れてくる必要がありません
※出生届出と同時に申請する場合に限ります。
※後日特急発行の申請をする場合は、本人が役所の窓口に来所する必要があります。

 

3.出生証明書と出生届出済証明書(親子手帳に戸籍担当が受理印を押すページ)を
本人確認書類として取り扱います

※出生届出と同時に申請する場合に限ります。
※後日特急発行の申請をする場合は、子ども医療費証明書等を準備する必要があります。

 

4.法定代理人(父母)以外による申請が可能となります(届出人による代理申請)
※出生届出と同時に申請する場合に限ります。
 ※ただし、申請書の記入は必ず法定代理人が記入してください。
※後日特急発行の申請をする場合は、法定代理人が本人と一緒に役所に来所する必要があります。

 

ご確認事項

・里帰り出産等で、住民登録している住所で受取ができない場合は、現在の居所に送付することも可能です。

・1歳未満のマイナンバーカードに顔写真は載りません。そのため顔写真は不要です(令和6年12月2日以降申請した場合)。

・出生届出をした戸籍窓口が、住所地以外の市区町村の場合、出生届の情報が住所地に届くまでに時間を要するため、出生届出から1週間以上期間を要します(住民票が登録されるまでマイナンバーカードは作成されません)。

・出生届出と同時に交付申請をしない場合は、2週間後に個人番号をお知らせする「個人番号通知書」が住所に届きますので、そちらを利用してスマートフォン等で通常の申請をすることができます(申請から交付まで1ヵ月程度かかります)。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0103
ファックス:098-850-1701
お問い合わせフォーム