就学援助(新入学前準備金)のご案内
令和7年度 就学援助(新入学準備金)の受付について
豊見城市教育委員会では、令和7年度に小中学校に入学されるお子さまがいる保護者の方を対象に、学用品購入などに必要な費用の一部を入学前に支給します。
支給の対象となる方
次の条件にすべて該当する方が対象となります。
- 申請時に豊見城市在住の方
- お子さまが令和7年4月に豊見城市立小中学校に入学予定の方
- 生活保護を受けている家庭に準ずる程度に生活が困窮していると認められる方
対象児童の兄姉(豊見城市立小中学校に在学する者)が、今年度、すでに就学援助(準要保護)の認定を受けている場合は新入学準備金の申請を行う必要はありません。
以下のいずれかに当てはまる場合は支援の対象とはなりません。
- 入学前に豊見城市を転出する場合
- 豊見城市立小中学校以外の学校へ入学予定の場合
- 生活保護を受けている場合
申請方法
申込期間
令和6年9月2日(月曜日)〜令和6年12月27日(金曜日)まで
午前8時30分〜午後5時15分(土日祝祭日を除く)
受付場所
豊見城市教育委員会学校教育課窓口(豊見城市役所4階)
提出書類
令和6年度就学援助申請書 (PDFファイル: 187.1KB)
令和6年度就学援助申請書(記入例) (PDFファイル: 247.1KB)
申請様式は学校教育課窓口でも配布しております。
申請時に必要なもの
- 振込先口座情報が確認できるもの
- 児童扶養手当証書の写し、障害者手帳の写し など
- 令和6年度【令和5年度所得分】市町村民税(非)課税証明書 (令和6年1月1日現在、豊見城市に住民票がなかった方のみ)
その他
支給予定額
小学校入学準備金 40,600円
中学校入学準備金 47,400円
支給日
令和7年3月頃
※あくまで予定であり、変更となる場合があります。
支給方法
申請書に記載された指定口座に直接振込みます。
注意事項
- 新入学準備金の入学前支給を受けた場合でも、「令和7年度就学援助」を希望する場合には、入学後にあらためて申請する必要があります。
その際の判定基準は、「令和7年度就学援助制度」の基準となり、「令和6年度就学援助制度」の結果とは異なります。 - 受付期間後の新入学準備金の申請は受付できませんので、必ず期間内に申請してください。
- 今回の新入学準備金の支給を受けた方につきましては、「令和7年度就学援助制度」の新入学準備金は支給されません。
- 新入学準備金受給後に豊見城市外へ転出された場合は、本援助が対象外となり、全額の返還を求められることがあります。
お問い合わせ先
豊見城市教育教育委員会 学校教育課 就学援助担当 (098-850-0035)
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 学校教育課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0035
ファックス:098-850-1860
お問い合わせフォーム
更新日:2024年07月19日