どんなときに国民健康保険が使えるの?

更新日:2024年02月26日

国民健康保険で医療機関などにかかるときの案内です。

病気やけがで医療機関にかかるとき、窓口で保険証(70~74歳の人は「高齢受給証」も必要)を提示すれば、医療費の一部を支払うだけで医療を受けることができます。残りの医療費は国保が負担します。

国民健康保険で受けられる医療

  • 診療
  • 治療
  • 薬や注射などの処置
  • 入院および看護(食事代は別途負担)
  • 在宅療養(かかりつけ医による訪問診療)および看護

自己負担割合

自己負担割合詳細
小学校入学前 2割
小学校入学後~69歳 3割
70歳以上75歳未満 2割 現役並み所得者は3割

現役並み所得者

同一世帯に住民税課税所得が145万円以上の70歳以上75歳未満の国保被保険者がいる方。ただし、70歳以上75歳未満の国保被保険者の収入合計が、二人以上で520万円未満、一人で383万円未満の場合は申請により、「一般」の区分と同様となり2割負担となります。
また、同一世帯に後期高齢者医療制度に移行する方がいて現役並み所得者になった高齢者単身世帯の場合、住民税課税所得145万円以上かつ383万円以上で同一世帯の旧国保被保険者も含めた収入合計が520万円未満の方は申請により、「一般」の区分と同様となり2割負担となります。

お問い合わせ

国民健康保険課 給付班
電話番号:850-0160