マスクの着用が困難な方へのご理解をお願いします。
マスクをつけたくてもつけられない
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、外出時はマスクを着用する新しい生活様式が取り入れられています。
- 発達障害、脳の障害、感覚過敏、皮膚の疾患、呼吸器の疾患など、さまざまな要因によりマスク着用が困難な状態になる人がいます。
- マスクをつけていないことで周囲からは厳しい視線や心ない批判をうけることもあります。
社会全体の理解が必要です
どうしてもマスクをつけることができない人がいることを理解し、1人1人ができる感染予防対策を行いましょう。
意思表示バッジを配布しています
- やむを得ない事情でマスクをつけられない人がいることを理解していただくために、「沖縄県発達障害者支援センター がじゅま〜る」様より意思表示バッジのご提供を受け、バッジの配布を行っております。
- 数に限りがありますが、マスクをつけられないことを意思表示されたい方は豊見城市障がい長寿課 窓口にて配布しておりますのでご利用ください。
豊見城市民を対象とし、お一人様一点とさせていただきます。
更新日:2023年02月01日