2024年8月14日「道路の草、電灯について」

更新日:2025年03月26日

ご意見

いつも親切丁寧な対応ありがとうございます!
むつみ保育園付近の、高速したの道路についてです。
草が生い茂っていて、見通しがとても悪く、事故に繋がりそうな場面がちょくちょくあります。
夜になると電灯もなく真っ暗なため事件事故に繋がらないかと考えています。
保育園、学童、小学校も近いので交通量も割と多めかと思います。
お忙しいとは思いますが、草の伐採、電灯の設置など考えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

回答(経済建設部道路課・市民部協働のまち推進課)

日頃より、豊見城市行政へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
豊見城市ホームページ(電子意見箱)より提言があった件について、以下のとおり回答いたします。
なお、いただいた内容が複数課に関係していることから、各担当課の回答を取りまとめの上、総務企画部秘書広報課からお送りしております。


【回答1】経済建設部道路課
問合せにありました箇所を確認したところ、ご指摘のとおり歩道や高速下フェンス内に雑草が生い茂っている状況でした。
学校付近であることから早めに対応していきたいと思います。
フェンス内の草木に関しましては、国道管理となっている為、国道事務所へ連絡いたします。


【回答2】市民部協働のまち推進課
この度は、電灯(防犯灯)についてお問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせのありました内容について回答いたします。
市内の防犯灯は、自治会管理の防犯灯と行政管理の防犯灯に分かれており、自治会防犯灯は、各自治会において必要箇所に設置されています。行政防犯灯は、豊見城市行政管理防犯灯設置規程に基づき、主要な通学路等に設置しています。
お問い合わせのありました住所付近の防犯灯は、自治会管理の防犯灯になりますので、自治会(上田自治会)へ連絡をしていただくようよろしくお願いいたします。
また、協働のまち推進課からも該当自治会へお問い合わせがあった旨お伝えいたします。


今回は貴重なご意見ありがとうございました。今後とも豊見城市行政へご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム