2024年6月13日「公民館からのスピーカー」

更新日:2025年03月26日

ご意見

先日は県議選の事前投票お知らせの公民館からのスピーカーがうるさいとの私の苦情のあと、最近からなくなりました。
考慮くださりありがとうございました。
感謝します。

あと、「洪水警報」のスピーカーも不要と思います。
テレビ、ラジオ、携帯で頻繁に知らせていますので、余計なお世話でうるさいです。

たびたびの苦情すみません。
 

回答(総務企画部総務課)

貴重なご意見ありがとうございます。
本市といたしましては、住民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、避難指示等を発令し、住民一人ひとりが自ら避難行動をとる判断ができる情報提供をする必要があります。そのため、災害等緊急時にはホームページ、テレビ(Lアラート、)、ラジオ(FMコミュニティ放送)、携帯(エリアメール、公式ライン、防災情報登録制メール)に加え、防災無線による放送は重要な情報提供の手段であると考えております。
これらを活用することで、災害情報を全ての住民に伝達できるよう努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム