2024年5月15日「交差点付近の点字ブロックの設置について」
ご意見
県道となるのでこちらに問い合わせることが適当か不明ですが、県道11号、嘉数入口の丁字路交差点の横断歩道を始め交差点付近の点字ブロックの設置を要望したく。
丸大真玉橋店付近の上記交差点ですが、点字ブロックが交差点手前から設置されておらず、また横断歩道にも設置されていません。
加えて視覚障害者に向けた歩行者信号の音声もありません。
先日白杖をお持ちの方が横断に難儀しておりましたので、本件然るべき箇所にお伝えいただけますと幸いです。
回答(経済建設部道路課・市民部協働のまち推進課)
日頃より、豊見城市行政へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
豊見城市ホームページ(電子意見箱)より提言があった件について、以下のとおり回答いたします。
なお、いただいた内容が複数課に関係していることから、各担当課の回答を取りまとめの上、総務企画部秘書広報課からお送りしております。
【回答1】経済建設部道路課
該当する道路の管轄は沖縄県(南部土木事務所)です。
〇〇様からの要望は投稿内容も含め、豊見城市役所道路課から南部土木事務所へお伝えいたします。
【回答2】市民部協働のまち推進課
お問い合わせの視覚障害者に向けた歩行者信号につきましては、社会福祉法人沖縄県視覚障害者福祉協会が取りまとめを行っていますので、本市より当協会へ情報提供を行います。
また、横断歩道上の点字ブロックの設置につきましては、横断歩道手前に点字ブロックが設置されていることが条件となりますので、本市より道路管理者である沖縄県へ情報提供を行い、横断歩道手前に点字ブロックが設置された後、横断歩道上の点字ブロックの設置を豊見城警察署へ要望してまいります。
今回は貴重なご意見ありがとうございました。今後とも豊見城市行政へご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月30日