2024年2月26日「豊崎こども園付近の点字ブロックの欠損について」
ご意見
豊崎こども園向けのアルヴェールの向かいの歩道で、私の娘の一年生女児が転んで怪我しました。
原因は、溶融式の点字ブロックが欠けた部分に段差が生じており、そこにひっかかり転んだものです。
また、水筒を持っていたこともあり、手をつこうとしたもののランドセルが重く後頭部からのしかかってきたため、顔を全体的に擦りむいてしまいました。
こども園の保育士の方からもよく転ぶ子供を見かけるとの証言もあります。
特に低学年の子供たちは、不注意も多く、身体も小さい中、重いランドセル等の荷物を
背負っています。
「たま家そば~豊崎小学校」は、特に児童の通学の使用頻度が高く、かなり点字ブロックの欠損が見られます。
豊崎小学校向けのこども園前から点字ブロックの形式が溶融式からブロック式に変わっており、そこから先は特に問題ないため、そこと同様に子供が多く通る箇所からブロック式に改良を行っていただくことをお願いします。
バリアフリー等の観点から道路整備時に点字ブロックが必要と判断されることは承知しておりますが、使用頻度は著しく低く、そもそも現状の欠損もひどい状態では障害者の方がちゃんと判別できるかどうかということも懸念されます。
どうかご検討の上、対応お願いいたします。
予算確保などで早急な対応が難しい場合は、応急的な対応でもよいので前向きな回答をお願いいたします。
回答(経済建設部道路課)
日頃より本市の道路行政にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして回答いたします。
当該箇所につきまして現場を確認したところ、ご指摘のとおり溶融式の点字ブロックが欠損している状態でありました。
特にアルヴェール前の交差点付近の点字ブロックが酷く欠損していたことから、今後、部分的にでも修繕できないか検討したいと考えております。
全体的な修繕は多額の費用がかかることから、お時間がかかる場合がありますのでご理解くださいますようお願い申し上げます。
今後とも本市の道路行政にご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2024年07月02日