2024年1月13日「平和台団地公園の東屋について」
ご意見
我那覇の平和台団地公園にある東屋について、最近夜間に中高生がバイクで集まりタバコを吸いペットボトル等のゴミを放置している状況です 周囲からも死角となり集まりやすい場所ですので直ちに撤去してください 教育状そのような死角場所があることは犯罪を促しているようなものです
回答(経済建設部公園緑地課)
平素より、本市公園行政へのご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
〇〇様より、本市のホームページへ問い合わせのありました「平和台団地公園の東屋について」下記のとおり回答いたします。
この度は、平和台児童公園東屋の状況について情報提供有難うございます。
1月13日(土曜日)〇〇様から、メール情報提供を頂き、1月15日(月曜日)現場確認を行いました。自転車の放置や大量のたばこの吸い殻等を確認し、東屋付近の清掃を実施しました。1月16日(火曜日)夕方に放置自転車の撤去を行い、20時30分に現場確認を行ったところ、公園内の複合遊具にたむろしている高校生5人とお話を致しました。
週3日程度、17時頃から21時頃まで公園内に5人で集まっているとのこと。高校は別々だが地元が一緒で、この付近に住んでいるので平和台児童公園で集まっておしゃべりをしている。以前は、東屋付近で集まっていたが、椅子等が何かしらの液体で汚れているので、今は複合遊具で集まっているとのことでした。
近隣の方からゴミの放置やたむろ行為に伴う騒音等の苦情があること、周りに迷惑をかけないような行動をとって欲しい旨を伝えたところ、今後気をつけますとの回答がありました。
今後も状況確認を行いながら安全安心な公園管理に取り組んでまいりたいと考えております。その他、ご意見等ありましたら公園緑地課まで直接お問合せお願い致します。(公園緑地課:098-850-0096)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2024年07月02日