2023年11月17日「野焼き」

更新日:2024年06月28日

ご意見

近所の方が庭で野焼きをして困っています。今日は午前11時ぐらいから先ほど午後10時半くらいまで燃やしているのを確認しました。
苦情が私たちからだと分かってしまうのは今後のこともあるので避けたいです。
住所は合っているか分かりませんが「住所〇〇」でGoogleマップでも確認できます。
洗濯物も干せません。締め切っても臭いがします。風通しも出来ません。本当に我慢の限界です。

回答(市民部生活環境課)

日頃より本市の生活環境行政にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。お問い合わせの件について、回答いたします。

お問合せを頂いた後に、2回周辺現場の確認を行いましたが野焼き行為を確認することが出来ませんでしたが、引き続き現場周辺をパトロールいたします。また、今のところ周辺からの苦情は市には寄せられてはいません。

野焼きについては、市役所開庁時に野焼き行為が確認できれば市から注意をすることができます。また、市役所から野焼きを注意する際には、通報者が特定できるような情報を伝えることはありませんので、野焼きを見かけた際にはご連絡をお願いします。

今後も野焼き行為を確認した際には市役所開庁時であれば、豊見城市役所生活環境課(098-850-5520)に連絡頂ければ野焼き行為者へ指導をいたします。もし市役所閉庁時であれば、豊見城警察署(098-850-0110)へ連絡をお願いします。
豊見城市役所受付(平日:8時30分~17時15分)
豊見城警察署受付(平日:17時15分~8時30分、土日・祝日)

野焼き行為は、周辺住民への健康や生活環境に悪影響を与えることにもなります。また、強風時等に野焼きをした場合には延焼するケースもありますので、ご遠慮なくお問い合わせ頂ければ幸いです。

引き続き、現場周辺のパトロールは行ってまいりますので、ご協力の程、よろしくお願いします。
 

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム