2023年6月7日「街灯について」
ご意見
豊崎小学校と中学校(予定地)の間の道路に街灯が1つも無い為、視界が悪く交通面、防犯面も危ない。
今後、中学校もできて更に多くの学生が通るので、交通面、防犯面の危険度が上がる事が予測されるため、事故、犯罪防止のためにも、街灯の設置を強く希望。
回答(協働のまち推進課)
いつもお世話になっております。
豊見城市 協働のまち推進課 です。
はじめに、回答が遅くなり大変申し訳ございません。
この度は、街灯について、お問い合わせいただきありがとうございます。
さて、お問い合わせのありました内容について回答いたします。
豊見城市では、市民や地域自治会などから街灯(防犯灯)設置の相談があった場合について、設置相談箇所が自治会の管理する区域内である場合には、地域自治会へ設置の相談を行っております。また、それ以外の地域の場所に関しましては、小・中学校の周辺における交通事故の防止及び防犯上、特に必要な箇所に関しては、行政管理防犯灯の設置に向け取り組んでおります。
お問い合わせいただいた場所について、毎年実施されている通学路安全点検を参考に、教育委員会をはじめ、関連部署と連携して行政管理防犯灯の設置を検討してまいります。
今後とも街灯(防犯灯)業務についてのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2023年07月25日