2023年5月8日「公共料金等の支払い方法について」
ご意見
請求書のQRコード払いにd払いを追加してほしいです。
他市町村は殆んどd払い出来ます。
回答
日頃より、豊見城市行政へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
豊見城市ホームページ(電子意見箱)より提言があった件について、以下のとおり回答いたします。
なお、公共料金等の種類によって収納事務に関する担当課が異なることから、各担当課の回答を取りまとめの上、総務企画部秘書広報課からお送りしております。
【回答1】市民部納税課
豊見城市の公共料金のうち、納付書(請求書)にバーコードが印字されている「市県民税(普通徴収)」、「固定資産税」、「軽自動車税」、「国民健康保険税」、「後期高齢者医療保険料」、「保育所の保育料」、「幼稚園の保育料・入園料」、「学校給食費」については、当該バーコードを読み取ることで『d払い』がご利用いただけます。
また、納付書(請求書)にQRコードが印字されている「固定資産税」、「軽自動車税」については、当該QRコードを読み取ることで『d払い』がご利用いただけます。
【回答2】上下水道部総務課
豊見城市の上下水道料金の納付については、現在便利で納め忘れのない口座振替を推奨させていただいております。理由といたしましては、納付書発行に係るコストが口座振替のそれに比してもかなり高額であることから、水道料金等の収納にかかる経費増につながっており、ひいては水道料金等にも影響を及ぼすものと考えられるためです。
ただし、ご意見の通りすでに対応しているスマホ決済(上下水道料金納付書等に印字されているバーコードを読み取る事で支払いが可能)の対応アプリを増やしてほしいというご要望も頂いており、今後の取扱いに関しましては支払い機会の拡充という視点から引き続き検討させていただきたいと考えております。
対応済みスマートフォン決裁アプリ(上下水道料金)
・LINE Pay
・PayPay
・au PAY
・楽天銀行コンビニ支払いサービス
・PayB
・銀行Pay(ゆうちょPay等)
今回は貴重なご意見ありがとうございました。今後とも豊見城市行政へご協力のほどよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月07日