2023年4月25日「郵送申請できるようにして欲しい」
ご意見
高額療養費の申請について、郵送申請したく問い合わせたところ、県外にいる場合以外は窓口申請と言われました。県外にいる人と県内にいる人でサービスに差があるのはいかがなものでしょうか。市役所は全ての市民に公平なサービスを提供すべきだと思います。
回答(国民健康保険課)
ご意見のありました高額療養費の郵送申請について、下記のとおり回答いたします。
高額療養費支給申請については、原則、窓口での申請を必要としていますが、遠隔地へ転出された方や入院中の方、その他の理由で窓口での申請が困難な方につきましては、郵送での申請も受け付けております。
郵送申請は次のとおり手続きを行うこととなります。郵送申請をご希望の際は、下記お問合せ先までご連絡ください。
<郵送申請の流れ>
1.郵送申請を希望する旨の連絡
2.市役所から郵送申請案内、申請書等をご住所地へ送付 ※書類発送に数日要します。
3.申請書等に必要事項をご記入のうえ、必要書類(通帳写し、本人確認書類写しなど)を同封して返送 ※返送に係る封筒や切手はご自身でご準備ください。
4.申請書類の受理 ※申請書を受理した月の翌月25日頃に世帯主様の口座へ振込みとなります。 ※不備があった場合は、支給が遅れる場合がありますのでご了承ください。
また、夜間窓口として月に2日間は20:00までお手続きが可能です。お仕事等により市役所開庁時間(平日8:30~17:15)に来庁するのが難しい場合は、夜間窓口のご利用もご検討ください。
直近の夜間窓口日程(予定)
5月24日(水曜日)、25日(木曜日)、6月28日(水曜日)、29日(木曜日)
※市ホームページに年間予定表を掲載しております。
高額療養費の申請について、将来的に申請の簡素化に向けて検討してまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
別途、ご不明な点がありましたら、国民健康保険課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月07日