2025年3月7日「卒業式のレイについて」
ご意見
ヤフー知恵袋をみていたら
この様な投稿があり胸が痛くなりました。
まず1つ目
卒業式に渡すレイ(沖縄だけのお菓子で作られたもの)に対してみなさんどう思ってますか、??
私は中学の卒業式で部活に入っていなかったので1つももらえませんでした。部活に入ってた他の友達はたくさん貰ってたのが羨ましい、というか自分だけ貰えてないと思うとすごいショックで、、。もちろん学校側では禁止になってますが、校門を出てから渡すので大丈夫みたいな感じになってます。賛成派、反対派あると思いま
すが色んな人の意見を聞きたいです。
2つ目
中三女子です。
卒業式に出たくないです。
私は沖縄に住んでいます。
内地は違うらしいですが、卒業式終わっ後の花道で友達の親とかからお菓子や風船とかいろいろなものをもらいます
だいたい部活の友達の親からもらうらしいですが、私は部活にも入ってないし、3年からの転校生なので、お菓子を貰えるほどの友達もいません。
両手にいっぱいのお菓子やプレゼントをもらうらしいです。
親は仕事でこれるかわからないし、お金の無駄だと言われました。
私だけなにももらえないで惨めな思いするなら行きた
くありません
でも卒業式休むなんて親が許してくれそうにありません。
文面を読み何とも言えない気持ちになりした
皆さんにもご家族はいますよね?
同じくらいの子供もいると思います 私は子供にやってあげれますがやりません
差を感じてほしくないからです
もはや文面だけではバカ親達はこぞって準備しています
先生方が校外に出て指導なり
役場の方々も現場を見てください
家庭の事情で部活に入部できない子供達もいます
もっともっと弱者に寄り添う行動を求めます!傷つかなくていいのに嫌な思い出として残る子供達がいる事に胸を痛めます
今年から廃止!
子供達の声が届きます様に
回答(教育部学校教育課)
豊見城市の教育について日頃からのご理解・ご協力ありがとうございます。
お問い合わせの卒業式のレイについて、お問い合わせのとおり現状では、書面を配るだけでは解決に至っておりません。そこで市内の保護者及び関係団体・地域の皆様宛に豊見城教育委員会及び市PTA連合会、市青少協の連名で、卒業式当日の花束等のプレゼント自粛についてのお願いをしております。豊見城市教育委員会としても不公平感を生む状況について、これからも保護者だけでなく、地域や各種団体へ根気強く周知を図ってまいります。
貴重なご意見ありがとうございます。これからも豊見城市の教育のためにご協力よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-0023
ファックス:098-850-5343
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月26日