令和6年度手話奉仕員養成講座(入門課程)の受講者募集について

更新日:2024年04月01日

受講条件

  1. 市内に居住又は在勤の概ね50才までの方。
  2. 過去に手話奉仕員養成講座を受講したことのない方。
  3. 講座に8割以上出席できる方(全35回を予定しています)。
  4. 入門編講座終了後、継続して令和7年度基礎編講座の受講が可能な方。
  5. 全国手話検定試験を受験する意思がある方(等級・合否は問いません)。
  6. 令和7年度の基礎編まで修了後、手話奉仕員として活動できる方。

募集人員

10名程度

会場

豊見城市役所

受講日

令和6年5月7日(火曜日)~令和7年1月 毎週火曜日

台風等の影響により、変更・延長する場合があります。

入門編は全35回を予定しています。

時間

14時~16時

受講料

受講料無料 但し、教材費6千円程度(テキスト代や動画視聴システム使用料)は実費です。

一度購入した教材費の返金はできません。

申込締切

令6年4月30日(火曜日)必着

特記事項

手話奉仕員とは、『手話等を習得し、地域の聴覚障害者と手話で会話ができ、習得した手話等を活用して、地域の聴覚障害者団体の行事への参加や、手話サークル活動への参加等、手話活動を行う者』です。

2年間(入門編・基礎編)の手話奉仕員養成講座を終了した者が、手話奉仕員として市に登録できます。

講座はテキストと動画視聴システムを使用して進めます。

テキストにDVDは付いていません。自習や予習には全国手話研修センターが提供する手話動画サイト『動画視聴システム』の視聴契約(有料)が必要です。

契約すると、ご自身のパソコン・スマートフォン・タブレットなどで手話動画サイトの視聴が可能となります。

なお、教材(テキスト・動画視聴システム)の購入については、講座初回に説明しますので、事前に購入する必要はありません。

申込先

豊見城市障がい長寿課 障がい支援班
豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号 098-850-5320 ファックス 098-856-7046

申し込み方法

必要事項を記載の上 障がい長寿課に提出してください。

提出方法は、直接窓口へ持参する他、郵送・ファックスでもかまいません。