令和5年2月12日執行 豊見城市議会議員選挙について
-
豊見城市議会議員選挙
1 選挙日程
告示日 令和5年2月5日(日曜日)
期日前投票 令和5年2月6日(月曜日)~2月11日(土曜日)午前8時半~午後8時
投票日 令和5年2月12日(日曜日)午前7時~午後8時
◇投票所へは「投票所入場券」を持ってお越しください。
有権者のみなさまには投票所入場券(ハガキ)を郵送しますので、投票に出かけるときは忘れずにご持参ください。
(投票当日は、投票所入場券に記載された投票所でのみ投票することができます。ご家族の入場券との取り違えにご注意ください。)
投票所入場券は、1月19日(木曜日)に発送しております。
1月24日(火曜日)〜2月3日(金曜日)に届く予定です。
※入場券が届かなかった場合や紛失した場合には、各投票所で再発行できます。
◇投票所では新型コロナウイルス対策を行っていますが、マスク着用、お出かけ前後のうがい
・手洗いなどをお願い致します。
2 投票所
期日前投票所 豊見城市役所1階
第1投票所 座安小学校体育館
第2投票所 伊良波小学校体育館
第3投票所 豊見城市役所1階
第4投票所 とよみ小学校体育館
第5投票所 長嶺小学校体育館
第6投票所 豊見城市立中央公民館 今回の投票所も豊見城市立中央公民館です
第7投票所 豊崎小学校体育館
第8投票所 ゆたか小学校体育館
※ 今回の第6投票所は『豊見城市立中央公民館』となっています。お間違えのないようにお願いいたします。
3 その他の投票方法
当日投票に行けない方は下記の制度等を利用する事が出来ます。
不在者投票 ・・・・・・・・・ 滞在地の選挙管理委員会や指定病院・施設などでの投票
選挙の期間中に仕事などで遠隔地に滞在している方や指定された病院や老人ホームなどに入院(入所)中の方は、滞在先で不在者投票をすることができます。
1.仕事や旅行など滞在先での不在者投票 ・・・・・・・・・・ 滞在地の選挙管理委員会で投票
- 豊見城市選挙管理委員会へ不在者投票請求書兼請求書(PDFファイル:235.1KB)」を郵送又は直接提出し、投票用紙等の請求を行ってください。
電子申請(マイナポータル(ぴったりサービス))による請求も開始しました。
以下のサイトから、電子申請することができます。
マイナポータル<外部リンク>
※ただし、申請にはマイナンバーカードが必要です。また、手続きに必要な環境については以下のとおりです。
ぴったりサービス動作環境について
動作環境 <外部リンク>
(不在者投票請求書兼宣誓書は「投票所入場券(ハガキ) 裏面」を利用することもできます。また、お近くの市町村選挙管理委員会にも備え付けてあります。
- 請求後、豊見城市選挙管理委員会より滞在先の本人宛てに投票用紙等を封書にて郵送します。開封厳禁の封筒は開封せずに滞在先の選挙管理委員会で不在者投票を行ってください。(滞在先での不在者投票において、滞在先が選挙期間中でない場合は不在者投票ができる期間や時間が各選挙管理委員会によって異なる場合があります。滞在先の選挙管理委員会にお問い合わせのうえ、不在者投票にお出かけください。)
2.病院や老人ホーム、刑事施設などでの不在者投票 ・・・・・・・・・・病院などの施設で投票
現在、入院(入所)中の施設が、沖縄県より指定された施設の場合は不在者投票ができますので、指定病院、指定施設等に不在者投票をしたい旨、申し出てください。
3.郵便等による不在者投票 ・・・・・あらかじめ「郵便等投票証明」の申請・交付が必要です
身体障害者手帳・戦傷病者手帳、及び介護保険の被保険者証をお持ちの方で、一定以上の障害・等級の方が投票所に行けない場合は、自宅などで投票することができます。
- あらかじめ「郵便投票証明」を申請し交付を受ける必要があります。
- 郵便等による不在者投票用紙の請求期限 ・・・・・・・・・・・・・ 令和5年2月8日(水曜日)
4.新型コロナ患者の不在者投票 ・・・・・・・・・・・・・・・・特例郵便等投票の手続が必要です
外出自粛要請又は隔離・停留の措置を受けている人に限ります。濃厚接触者は含まれません。
- 特例郵便等投票の手続(制度の説明(PDFファイル:246.8KB)・投票用紙請求の手続(PDFファイル:682.3KB)・投票の手続(PDFファイル:330.4KB)・請求書(PDFファイル:288.6KB))
-
特例郵便等投票による不在者投票用紙の請求期限・・・令和5年2月8日(水曜日)
期日前投票 ・・・・・・・・・・・・・ 令和5年2月6日(月曜日)から2月11日(土曜日)までの投票
投票日に仕事やレジャー、冠婚葬祭などの予定のある方は、事前の投票ができます。
- 投票所入場券(ハガキ)をお持ちになって市役所1階にお越しください。
- 投票所入場券(ハガキ)裏面の期日前投票宣誓書を記入(自署)していただきます。
- 期日前投票宣誓書(PDFファイル:213.9KB)は、期日前投票所にも備え付けてあります。
(投票所入場券をお持ちでない方でも、本人確認のため免許証や保険証などの身分証明書を提示していただければ、宣誓書を記入して投票できます。)
4 投票できる方
平成17年2月13日以前に生まれ、次の要件を満たす方。
- 令和4年11月4日までに豊見城市に転入届出をし、引き続き住んでいる方。
※投票をする日までに豊見城市外に転出した方は投票できません。
氏名を詐称し、その他詐称の方法をもって投票し、又は投票しようとした者は、法律によって罰せられます。
※投票済証(来所カード)は発行しておりません。
その他
豊見城市選挙管理委員会 豊見城市議会議員選挙 各種情報(後日更新します。)
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保一丁目1番地1
電話番号:098-850-8859
ファックス:098-850-0607
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日