2024年_副読本わたしたちの豊見城市_3・4年
96/254

学がっ校こうの消しょう防ぼうせつびを調しらべよう学がっ校こうでは、どのように火か事じにそなえているのだろう。活かつ動どう① 学がっ校こうにある 消しょう防ぼうせつびの 場ば所しょを調しらべよう。② 消しょう防ぼうせつびがある 理り由ゆうを話はなし合あおう。③ 学がっ校こうでくふうに ついて調しらべよう。だいきさんたちは、火か事じにそなえて、学がっ校こうの消しょう防ぼうせつびには、どのようなせつびがあるのか調しらべることにしました。「すべての教きょう室しつに、感かん知ち器きが取とりつけられているようだよ。」「防ぼう火かとびらや防ぼう火かシャッターは、どのように使つかわれるのかな。」「職しょく員いん室しつには、学がっ校こうで火か事じが起おきたときにすぐに知しらせるせつびがあるときいたよ。」調調しらしらべるべるア 消しょう火か器きエ 防ぼう火かとびらイ 熱ねつ感かん知ち器きオ 消しょう火か栓せん(発はっ信しんき)ウ けむり感かん知ち器きカ 自じ動どう火か災さいほうちせつび(受じゅ信しんき)このこの時時じじ間間かんかんのの問問とといい96

元のページ  ../index.html#96

このブックを見る