2024年_副読本わたしたちの豊見城市_3・4年
93/254

しみばい911と豊見城市です。けむりが見えますか。●119番通報するときは̶●あわてないためにも、電話のそばに̶学まなびのてびき● 火事ですか、救急ですか?● 場所はどこですか?● 何が燃えていますか?● 火災の様子やけが人は?火事です!!!○○市○○町、 ○○のそばです○○が燃えていますけが人がいます携帯電話・PHSからの通報けが人がいます。う受け入れをお願いします。にんねがみぐすくげん現場のすいあつをあ上げてください。「落ち着いて」  「正しく」  「伝える」「119番通報メモ」を!局番なしの119携帯・PHSであること、 番号を正しく伝える通報後、 電源は切らないびょういん病院とみぐすくししょうぼうほんぶしょうぼうだん消防団しぐすくすいどうぶとみ豊見城市上下水道部げじょうようじんひ火の用心①119番ばんの電でん話わから、れんらく先さきをなぞる。②れんらく先さきの仕し事ごとについて、それぞれ考かんがえる。③火か事じが起おきたことを想そう定ていして、通つう報ほうやれんらくを 友ともだちと体たいけんし合あう。をそれぞれ表ひょうに書かき入いれる。「消しょう防ぼう指し令れいセンターが中ちゅう心しんとなって、みんなへれんらくするんだね。」「けいさつしょや病びょう院いん、電でん力りょく会がい社しゃや水すい道どう会がい社しゃも、みんなで協きょう力りょくしているんだんね。」番に通報する!あわてずに落ち着いて 【119】つながる・ひろがる火か災さいから人ひとを守まもる(NHK for School)93豊見城市消防本部しくみの図ずを読よみ取とろう119

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る