2024年_副読本わたしたちの豊見城市_3・4年
5/254

社しゃ会かい科か学がく習しゅうのすすめ方かた(例れい)学がく習しゅう計けい画かくを立たてる。予よ想そうを立たてる。学がく習しゅう問もん題だいをつくる。調しらべてみる。調しらべたことをもとに考かんがえてみる。学がく習しゅうをふり返かえってみる。発はっ表ぴょうしてみる。考かんがえたことをまとめてみる。 5デジタルブック『わたしたちの豊と見み城ぐすく市』を使って学がく習しゅうするみなさんへ   社しゃ会かい科かの学がく習しゅうは、みなさんが生せい活かつする中なかでぎもんに思おもったこと やくわしく知しりたいことを、みなさんの力ちからで調しらべたり、かんさつ したり、発はっ表ぴょうしてわかったことをつたえる学がく習しゅうです。社しゃ会かい科かの学がく 習しゅうを通とおしてみなさんが生せい活かつしていく上うえで必ひつ要ような「自じ分ぶんの考かんがえ」が、 しっかりと持もてるようになることが大たい切せつです。先せん生せいやお友ともだちと 話はなし合あったりして学がく習しゅうを深ふかめてほしいと思おもいます。ぎもんに思おもったことや知しりたいことを見みつける。① 見けん学がくに出でかけよう。② 家いえの人ひと、近きん所じょの人ひとにちょくせつきいてみよう。 ・かんさつ ・インタビュー など③ しりょうやくわしい人ひとをさがして調しらべてみよう。  ・電でん話わ ・手て紙がみ ・電でん子しメール ・アンケート など④ 図と書しょ館かんや市し役やく所しょ、歴れき史し民みん俗ぞく資し料りょう展てん示じ室しつなどで調しらべてみよう。⑤ インターネットで調しらべてみよう。⑥ もう一いち度どじっくり調しらべてみよう。⑦ 写しゃ真しんやビデオにとってくり返かえし見みてみよう。⑧ メモをとるなど、学がく習しゅうのあとをふり返かえってみよう。⑨ 自じ分ぶんでやってみよう。⑩ 道どう具ぐをそろえてじっさいに使つかってみよう。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る