文ぶん化かデジタルライブラリー 組くみ踊おどりの歴れき史し 「組くみ踊おどり関かん連れん年ねん表ぴょう」のバナーをクリック 独どく立りつ行ぎょう政せい法ほう人じん日に本ほん芸げい術じゅつ文ぶん化か振しん興こう会かい学がっ校こうで上じょう演えんして、わたしたちにも、組くみ踊おどりのすばらしさを伝つたえてくれているんですね。子こどもたちにも、組くみ踊おどりのすばらしさを知しってほしいので、小しょう学がっ校こうでも上じょう演えん会かいを行おこなったりしています。1719年ねん 冊さっ封ぽう使しをもてなすために、玉たま城ぐすく朝ちょう薫くんの作つくった組くみ踊おどり「二に童どう敵てき討うち」「執しゅう心しん鐘かね入いり」が 初はじめて上じょう演えんされる。1756年ねん この年としに「未み生しょうの縁えん」が上じょう演えんされて以い後ご、「未み生しょうの縁えん」の上じょう演えんがとだえてしまう。1929 このころまで、那な覇は市し宇う栄え原ばるで「雪ユチバレー払」が上じょう演えんされていた。 ~30年ねん 1945年ねん 戦せん後ご、初はじめての組くみ踊おどりが石いし川かわの城しろ前まえ小しょう学がっ校こうで上じょう演えんされる。1972年ねん 組くみ踊おどりが国くにの重じゅう要よう無む形けい文ぶん化か財ざいに指し定ていされる。1973年ねん 移い民みんとしてブラジルにいる、宇う栄え原ばる出しゅっ身しん者しゃの赤あか嶺みねさんからきおくをもとに書かき起お こした「雪ユチバレー払」の台だい本ほんがとどく。1988年ねん 研けん究きゅう家かの當とう間まさんによって、石いし垣がき市しでほかんされていた「未み生しょうの縁えん」の台だい本ほんが発はっ 見けんされる。1997年ねん 「未み生しょうの縁えん」241年ねんぶりにゆかりの地ちである、豊と見み城ぐすくで上じょう演えんされる。2004年ねん 浦うら添そえ市しに組くみ踊おどりや琉りゅう球きゅう舞ぶ踊ようを上じょう演えんしたりする「国こく立りつ劇げき場じょうおきなわ」ができる。2010年ねん 組くみ踊おどりがユネスコの「人じん類るいの無む形けい文ぶん化か遺い産さんの代だい表ひょう的てきな一いち覧らん表ひょう」に登とう録ろくされる。2015年ねん 「雪ユチバレー払」85年ねんぶりにゆかりの地ちである、豊と見み城ぐすくで上じょう演えんされる。2019年ねん 組くみ踊おどりの初しょ演えんから300周しゅう年ねんとなる。ウ 組くみ踊おどりにかかわる主おもなできごととと豊豊みみ見見ぐすくぐすく城城そうそう総総ごうごう合合こうこう公公えんえん園園ないない内内せせ瀨瀨ながなが長長じまじま島島ないない内内せせ瀨瀨ながなが長長じまじま島島ないない内内つながる・ひろがるエ 「未み生しょうの縁えん」の再さい演えん記き念ねん碑ひイ 学がっ校こうでの組くみ踊おどり上じょう演えん会かいの様よう子すオ 「手ティ水ミジの縁えん」歌か碑ひカ 平へ敷しき屋や朝ちょう敏びん 生せい誕たん300年ねん記き念ねん碑ひ233
元のページ ../index.html#233